自営業は二足の草鞋を履く楽しさと大変さ。

妊産婦整体ふうふや

2018年05月23日 08:07

昨日は僕は朝から施術
妻はオンラインで
モンテアドバイザー養成講座をしていました。
(最終回の募集はこちら
おうちモンテアドバイザー



そして午後からは夫婦で
上間フードアンドライフ
代表の上間さんの
戦略会計セミナーへ。




沖縄では知らない人はいないはずの
上間弁当天ぷらの代表さんです♩





なんだか
会計とか経営とかってなると

さぁ〜〜〜っと
引かれそうな印象(笑)


お金のこと勉強してる。
とか
お金にがめつくなってる〜。
とか思われそう( ´∀`)


いやいや・・・
そんなんじゃないっす♪( ´▽`)



生活をしていく。
お店をしていく上で大事な部分。



だって、知らないと潰れちゃうから。

ふうふやとしての
サービスが提供できなくなっちゃうから。



自分の為にも
ふうふやを必要としてくれるお客様の為にも

しっかりと把握しなければいけない部分。

避けては通れないし
見て見ぬ振りはできない部分なんです。



っていうことで学んできました♩





実際に僕がここ数年自営をしていて
ここの会社とかお店とか
すっごい上手くいっているなという方々は

戦略的に経営をしている人と
感覚的に経営をしている人たちがいるということ。



僕らも
なんとなく感覚的にしていた側で

今月はこれくらいで大丈夫〜!
いけるいける!
勉強会もこれなら出費できる!

とか
何一つ根拠のないことばかりをいっていました^^;笑
(根拠のない自信も必要です!)


でも、数字を知って
数字で経営を把握し
コントロールしていくことを知れれば

今何が問題で
何をどうすれば良いのかが
ある程度浮き彫りになってくる。

そういうことを改めて知りました。

私って算数が苦手。
数学が苦手。
とかではなくて

一つの言語として
数字をみる。考える。


そういう習慣になっていけば
良いなと思いました。




お店をする。
自営をする。

そういった想いや目標を持っている人が
ふうふやのお客様には多かったり
また問い合わせもいただいたりもします。
(だから、こんなブログも書いています♩)


ふうふやは
施術と講座が主体のお店です。

ただ接客をして
施術をすれば
お店が運営できるのではなくて

その裏では
まずはお店に来ていただかなければ始まらなくて

そもそも
ふうふやを知っていただけなければ意味がなくて

施術も講座も
そこからやっと提供できるんですね。

残念ながら
待っていても人は来ないんです(T ^ T)




で、その上で
今月はお客様は何人来てくれればよくて
いつまでにここまで売り上げて〜
この期日までのこの支払いを済ませて〜
とかまぁ色々考えることが多いこと。

*会社勤めの方は、ご自身の保険やローンや家賃や養育費を計算しているのも立派な家庭を経営していくことですよね。
 自営とかだったら、自分の家庭の経営+会社の経営なので、それよりも倍ぐらいの資金の流入を常に考えているイメージで良いと思います→たまに頭がパンクしそうにになります。笑



ただ漠然と働けば良いというわけでもなくて
数字とのにらめっこも大事な時間でもあります。



本業の施術と
そして経営と。。。



二足の草鞋を履きながらの日々です。



僕はもともと病院での医療関係出身なので

お医者さんで病院の経営もして
潤沢に資金があって
よくいう「成功している」と呼ばれる
クリニックとか病院は本当にすごいなと思います。



日々生死の狭間で
患者の命と向き合いながら

経営もしていくと・・・

どんなセンスじゃ!!!
と思うわけです。



でも、トップがそうじゃなければ
家族もスタッフも
そしてサービスを受けたい人も守れない。
↑経営を学ぶことは、結局ここが大事だと思っています。


綺麗事ではなくて
現金がなければ潰れちゃうんですよね。



だから
学ばなければいけないし
考えなければいけない。



そして
それが僕は楽しい。



これをすればお店も安定。
お客さんにも喜んでもらえそう。
そしてやっている自分が楽しい。



そんなことを
考えられるようになってきている自分自身にも成長を感じますし
アイディアが溢れてくるのがまた楽しくて

これやったらみんな喜んでくれるかな?
とかそういうことを
制限なく自由に動けるのが
自営をしていての魅力だなと思います。



でも二足の草鞋を履くので
大変ではありますけどね^^



そんなことを
しっかり落とし込む為に
今年は夫婦で学ぶ時間を作っています。

*夫婦で学び始めたのは
二人でしっかりとふうふやの在り方
人生の在り方を考えようと思ったから。
そして、いつもお金の面でどうなっているか
全くわかっていなくて不安に狩られている
妻の安心感を与える為。笑





自分の人生を楽しくする為に。
子供達の未来を守る為に。
お店のお客様にこれからも
ずっとサービスを受けていただく為に。

産前産後で困ったらふうふやに行けるように
お店は継続しなければなりません。

だからこそ学ぶのですね。

今のふうふやは
感覚でしていた経営を

しっかりと
ロジックに考えられる経営に
変換しようとしている時期かもしれません。



そうすると
お客様に提供できるサービスも
また余裕を持って発信・提供できそうな
そんな気がしています^^



やりたいことをやっていく為に。
これからもちょこちょこ勉強を続けていきますね♩



なんとなく
陰ながら応援してくれている人たちがいてくれたら幸いです!
(もちろん頑張れー!って表立った声も嬉しいです♩笑)




世の中でお店を
何年もず〜っと続けている方々は
本当にすごいです♩



ジョーさんでした^^







ご予約はこちらから↓









オンラインストアで商品を販売中です♩








【募集中講座】
5/26(土)7時開催Re Body Lesson







7月開催 沖縄プロ向けコース








7月開催!全4回で体を変える!骨盤ケアコース







7月開催モンテアドバイザー講座(全4回)








【土・祝日のみ7時枠増設】














にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村





ふうふやのLINE@
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓




予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓



【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓





お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓



施術メニュー/料金はコチラ
↓↓↓


詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓








関連記事