やれるだけのことを、ただ黙々と提供するのみ

妊産婦整体ふうふや

2018年03月19日 14:22

じょーさんです♩



4月からの骨盤ケアコースに1名のみ空きが出ています♩
急遽開催決定!4月-5月の『骨盤ケアコース 第4期 募集開始』です♩(先着6名さま限定)



今月唯一の空き枠
20日(火)9:30のみ施術に空きが出ました♩
ご予約はこちら



先ほどのお客様。



右手の腱鞘炎。
右鼠径部の痛み。



産後1ヶ月で辛そうな様子。



動きもゆっくり。
寝返りも痛そう。
歩行もグラグラ。



でも、動きの理解と
変化にとても敏感で
反応の良し悪いを一緒にフィードバックが可能。



尿もれなんかもあって・・・。



一人目のお産の後に
これだけ色々な症状と
体の重みがあると
辛いだろうな〜。



と思っていました。



で、色々アプローチ。



マッサージ、ストレッチ
→逆に患部が痛くなる。



会陰周りのトレーニング
(俗にいう骨盤底筋エクササイズ)
→全然動き変わらない



インナーマッスル全体の練習
→ちょっとだけ楽



インナーマッスルと
アウターマッスルを
全部利用して動きの質を変えていく
→一気に動きが改善



細かい動きの練習とか
細かい施術の方法も大切。



だけど、それ以前に
ご本人が動かせている感覚と

お子様がいる中で
一番効果を感じられて
一番の体の反応が変わる。



そして、手っ取り早く出来る。



それを、
何よりもわかりやすく提供できる。



それが大事だよな〜。



とつくづく痛感させていただきました。



帰り際の
「助かりました。」



に一番心打たれました。



よかった。。。



机上の勉強や知識、理論ではなくて
(もちろん沢山の知識を知っていることは非常に大切。)



結局は実際のお客様を通して
日々勉強させていただいている次第です。



ありがとうございます。



Nさん。
楽な生活送れますように。。



ありがとうございます(*^^*)



抱っこも楽にでいますように。。。




次のお客様がくるまでの
雑感をまとめました♩



それでは〜(^^)/




じょーさんでした^^










【募集中講座一覧】
骨盤ケア講座(札幌コース)


開業を目指している方におすすめのお話会です


3/25(日)は旭川で骨盤ケア





沖縄プロ向けコース(キャンセル待ち希望の方のみ受付可)



















にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村





ふうふやのLINE@
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓




【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓



予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓



お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓



施術メニュー/料金はコチラ
↓↓↓


詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓








関連記事