ふうふや書店2017年ベスト3を発表いたします。

妊産婦整体ふうふや

2018年02月03日 06:38

おはようございます



ジョーさんです^^



本日羽田空港からの朝です♩



先日インスタの方で
僕の親友から
「ふうふや書店の2017年ベスト3は?笑」



っていうコメントがきたので
勝手にランキングいたしました。



昨年は年間50冊ほどの書籍を読めたので
それを勝手にランキング♩



もっとも
心打たれて
考えさせられて
本の世界に引き摺り込まれた
ベスト3を発表いたします!!




それでは
2017年
ふうふや書店

まずは第3位
発表です!!!












第3位は・・・










こちら!!


生産性
~マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの ~
伊賀泰代







マッキンゼーでずっと働いていらした
伊賀さんの著書です。

量ではなく、
いかに質を上げていくかを、
とてもわかりやすく書いてくれています。

改善ばかりでなくて、
改革の大切さ。

組織でよく目にする、
会議の生産性や
人材育成の生産性を上げる考え方など、
マッキンゼーで実際に行われている方法がたくさん載っています。

これから組織を束ねたいと思う人には、
かなり良書だと思います。

人をまとめる
生産性をあげる
組織を育てる
人を育てる

そういう思考を持って
無駄を無くし
結果を出していくことの大切さを
問われている一冊です。

僕の中で
かなりヒットしました。

これを組織にいるときに読んでいたら、
もっとその会社を何か変えられたものがあったんじゃないのかなと思います。














それでは
第2位の発表です!!












第2位は・・・













こちら!!


罪の声
潮田武士






昭和の迷宮入り事件の
グリコ・森永事件をモデルにした小説です。

面白すぎて、
興奮して、
夜なかなか寝つけませんでした。

後半の勢いが凄くて、
引き込まれます。

事件を追う記者さんと、
加害者かもしれない甥が、
それぞれで事件の真相をたどっていく物語。

なんでも作者の塩田さんは
元々の新聞記者さんだとか。

本物のグリコ・森永事件の
情報をきっとかなり得て
この小説を書いていると思いますが、

これが本当の真実じゃないの?!
と思ってしまうような内容というか
完成度です。


そして最後は
・・・虚無感がやってきます。

これは5月ごろに読みました。















それではお待たせしました
2017年ふうふや書店
第一位の発表です!!





これは選ぶこともなく
すぐに一位はこれって思えた一冊です。




ぜひぜひ
まだ読んでいない方には
読んでいただきたい。



そんな一冊。











それでは
第一位の発表です♩













第一位は・・・













こちら!!

















蜜蜂と遠雷
恩田陸









わぁーやっぱりかー!!!!


って思った方いますか??^^


直木賞と本屋大賞のW受賞をした蜜蜂と遠雷が
堂々の第一位です。
初めて読んだ恩田陸さん。
世界観に圧倒でした。

僕には全く縁のないクラシック音楽の世界。
ボリュームもすごくて500ページ!
でもやめられない!
止まらない!!

音楽の話なのに
なんとかなく情景が浮かんできてしまう
その多彩な語彙に圧倒。
文書だけで音楽を描写するのって本当にすごいと感じました。。

そして登場人物の
キャラクターがまた良いこと。

天才的な感覚を持った少年と
当時天才少女と言われた女の子の復活と
技術もビジュアルも全てに置いて完璧な青年たちが
展開するコンクールのお話です。

これ読むと
クラシック聴きたくなっちゃうよ。

すごいオススメです。

これは昨年の6月ぐらいに読んでいました。








以上、
ふうふや調べ
ふうふや書店の
2017年ランキング
でした。









というか、
多分これを読んでいる方の中で
「ふうふや書店って何?」
って思っている方がいると思いますので
簡単に説明を。。。




僕のインスタグラムでは
普段僕が読んでいる本を
感想付きで紹介しています^^





そのタグ付けに
「#ふうふや書店」
って載せているので



#ふうふや書店をクリックすると
僕が今まで読んで紹介してきた
書籍が一気に見れるんですね♩



なんかお客さんの中で
僕の書籍紹介をみて
読む本を選んでくれたり
参考にしてくださっている方も
いるほどらしいです^^



そんな普段の趣味というか
プライベートな内容が盛り沢山なインスタ。



よければじゃんじゃんフォローしてください♩



僕は主に
書籍や子供達や
グルメ情報が多いです。

妻は
子供達と
モンテッソーリ関係の
おしごと紹介が多いです。

ふうふやの専用ページは
仕事の紹介や
お店の情報などを
発信しています♩





ジョーさんページ
https://www.instagram.com/jo1.yamanaka/

きのこページ
https://www.instagram.com/fufuyakinoko/

ふうふやページ
https://www.instagram.com/fufuya0822/




よければのぞいてみてください(*^^*)




そして
この出張中に読んでいる
本がこちら。。





裸足で逃げる
沖縄の夜の街の少女たち

上間陽子







昨日から読み始めていますが
沖縄の貧困
虐待
ネグレクト
少女買春
風俗
そういった現状を
取材した沖縄出身の女性が
書いた書籍です。

まだ冒頭しか読んでいませんが
グッと来るものや

考えさせられるものが
多そうな内容。



今回の移動は
この書籍を読む時間に当てたいと思います。




それでは皆様も
素敵な週末を!!



バイ♩



ジョーさんでした^^





骨盤ケア集中コース(沖縄クラス)




骨盤ケア講座(札幌クラス)










にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村





ふうふやのLINE@
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓




【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓



予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓



お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓



施術メニュー/料金はコチラ
↓↓↓


詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓







関連記事