おっぱい出れば一緒

妊産婦整体ふうふや

2018年03月18日 17:59

じょーさんです♩


本日夜に妻が帰ってきます。



4月からの骨盤ケアコースに1名のみ空きが出ています♩
急遽開催決定!4月-5月の『骨盤ケアコース 第4期 募集開始』です♩(先着6名さま限定)



今月唯一の空き枠
20日(火)9:30のみ施術に空きが出ました♩
ご予約はこちら



3日間子供達の面倒をみて



色々な場所に行ってきました。



tettoh coffee



公園


カレー屋さんでテイクアウト待ち


スーパーでお買い物




で、結構な頻度で言われた言葉。

「えっ!?子供達2人、1人で見てるんですか?!」



あ。はい。。



みたいな感じなんですが

周囲からしたら驚きなよう^ ^



ママが子供達見るのが普通で
パパが見ていると驚かれるようですね^^




で、ふと思ったわけですよ

おっぱい出ないだけじゃん。



って。。笑




これ別に女性の方々の
ママ業を軽視しているわけではなくて



男性がこのぐらいのスタンスでいれば
子供達の世話だって
そんなにハードルが高いものではなくなるっていう話です。




同じ親なんだし
性別が違うだけで

子供達の大切な大切な存在だと思うんです。

一緒にいる時間が少なくて
日頃のコミュニケーションが少なくても

これを機にコミュニケーションを取れば良いだけ。



ご飯だって
作らなくても買えば良いし

掃除だってしなくても
いざとなれば大丈夫。

家事できなくたって
お風呂に入れなくたって

見ることはできます。



ご飯食べさせて
排泄させて
眠らせて
一緒に遊んで♩



それはママにもパパにもできること。



じゃあパパができないことって??



って思った時




あ。おっぱい出ないだけだな。



って思ったんです。



あ。おっぱい出ないのか。
じゃあミルク飲ませよう!



それぐらいの気持ちになれたら

子供達を預かることって
大変ではなくなるかもしれませんね^^




泣くのだって普通だし
眠れないことだって普通です。

スムーズに行かないことが普通だと思えば
なんでもないことです。




と、久しぶりに子供達と居て
思ったのでした。。



可愛い2人でした(*^^*)





じょーさんでした^^










【募集中講座一覧】
骨盤ケア講座(札幌コース)


開業を目指している方におすすめのお話会です


3/25(日)は旭川で骨盤ケア





沖縄プロ向けコース(キャンセル待ち希望の方のみ受付可)



















にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村





ふうふやのLINE@
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓




【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓



予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓



お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓



施術メニュー/料金はコチラ
↓↓↓


詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓








関連記事