骨盤締めたい。スタイル変えたいなら、抱っこを楽にしたいなら、胸回りの柔軟性も大事でっせ
こんにちは^^
じょーさんです^^
募集開始!残り1名です!
6月8日/22日 おうちリフレクソロジー2日集中講座
今日も体のことを一つ。
昨日は
足の大事さを
簡単にご説明しました。
で・・・
あっ!!
足って大事なんだ!
って思っていただけたら
それはそれは嬉しいわけです♩
ただ、
足が何より大事!
というわけではなくて
足も大事なだけで
他にも大事なところは沢山あります。
そこで、今日は
上半身の大切さ。
胸回り
ですね♩
ふうふやにご来店くださる皆様は
妊娠中で背中が丸くなったり
産後の授乳や抱っこで背中が丸くなったり
とにかく
背中が
ガチガチな人が多いんです。
すっごい簡単な感じだと
こんな感じ。
で、姿勢をよくしようとして
必要以上に胸を張る方も
また然り・・・。
結果的に
肩がこる。
背中が痛い。
腰が痛い。
で、続かない。。。
っていうのが多いです^^
そもそも楽に姿勢をとるっていうことがわからなかったり
楽な方向に常に体を動かすという感覚もわからなかったりしています。
要するに・・・
たいていの方々は
丸めているか
胸を張っているかの
2パターンでいることが多いです。
この「丸まる⇆胸を張る」
の中間で体のコントロールが効かない人が多いんですね。
ゆえに丸まってガチがチ
胸張ってガチガチ
どっちにしろガチガチ
ってことが多い印象を受けます。
ふうふやのお客様的には
丸まっているパターンが圧倒的なのですが
体って丸まりすぎたら
お腹に力入らないし
下腹部も締まりにくいし
骨盤も安定する方向には力が入りにくかったりします。
そう!
上半身も丸まる(潰れる)形って
結果的に骨盤にもよくない!!
ってことが多いです。
だから、
胸回りも柔らかいのって
とっても大事♩
背骨の運動も沢山あって
背骨ぐにゃぐにゃにしていきたい所です。
そして
背骨って
自律神経の集まりでもあるので
自律神経を整えて
体の状態を適切にすることも一つ。
というか
それが一番簡単で
根本の改善になっていく一つかもしれません。
簡単に説明すると
①食事を適切に食べて
(産後の方はbabyの世話が大変で、自分の食事が崩れやすい)
②適度に運動して
(ふうふやでご紹介するセルフケア)
③しっかり眠る
(子供が寝たからと言って夜は夜更かししたくなるけど
赤ちゃんと同じペースで睡眠は取る)
この
・食事
・運動
・睡眠
ってすっごい当たり前だし、何を今更。。。
っていう感がありますが
しっかり見直すと
なかなかできていなかったりします^^
もしくは食事だけ頑張っていたり
運動だけ頑張っていたり・・・。
3つのバランスが整ってこそ
自律神経のバランスが整って
背骨も柔らかくなって
筋肉も適切な状態になって
変なガチガチ感が
作られない状態にもなるし
内臓環境やホルモンバランスも安定してくるので
痩せやすい体や
引き締めりやすい体になっていくかも知れません(*^^*)
今一度、
ご自身の
・食事
・運動
・睡眠
の質を見つめ直してはどうでしょうか?(^^)/
体の調整方法を知りたかったり
トラブルを解決したい方はいつでも
ご連絡・ご予約お待ちしています^^
↓↓↓
じょーさんでした^^
【募集中講座一覧】
6月8日/22日 おうちリフレクソロジー2日集中講座
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ふうふやのLINE@
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓
【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓
予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓
お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓
施術メニュー/料金はコチラ
↓↓↓
詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓
関連記事