自分で誤り・やり方に気付ける機会を与える。園選び【モンテッソーリ教育】

妊産婦整体ふうふや

2016年08月30日 13:27

こんにちは♪

きのです^ ^




わたしの実家は

1階がモンテッソーリ園なので

娘は実家に行くとほぼ園の《おしごとのお部屋》に行きます

延長保育のお兄ちゃんと一緒におしごとをしたがってました


これはモンテッソーリの感覚教具で円柱さしです^ ^


高さは同じで、円の直径が異なるものです



「ほら、これをここに入れるのよ!」とか
「ここじゃなくて、ここだよ!」

なんて言わなくても
子どもは触りながら勝手にやり方を学びます

間違えても気づけるように教具も工夫されています^ ^





モンテッソーリ園に入れたほうがよいのかどうかの問題は

色々考えることもありますが

こういう感覚教具に触れる機会があるのも

モンテッソーリ園に入れる魅力の一つではありますね





でも


時間的に…距離的に…金銭的に…

など色々家庭によって事情があると思うので

親子でお互い無理ない範囲のところを選ぶのが

いいのかなと思っています(*^^*)





一番多くの時間を一緒に過ごすお母さんが

考え方を知っているだけでもいいとも思っています(*^^*)




娘は今モンテッソーリ園に行ってません(*^^*)


0〜3歳でもモンテッソーリをやってる園はありはしますが

色々なところに見学行ったり考えた結果、

「行かなくていいな」と思えました^ ^

納得して今の保育室に通っています^ ^

とても良いところです(*^^*)





やはり、先生の人柄が大切かな〜とも思います

幼い頃の環境はとても大切だと思うので

物的環境も大切だけど

人的環境も幼いほど影響を受けると思うので…



話が逸れましたが、どうでしょう?





さて話をもどします(^^)



このおしごとも夢中で何度もやってました^ ^





もう少し上の年齢の子向けのもので

使い方は違いますが、思ったように使わせてます^ ^


「ほら、色で分けてごらん!」とか
「緑はここにいれたら?」

なんて言わなくてもやってるうちに
そのうち色で分けるようになります^ ^

自分で気づけたほうが嬉しいですよね^ ^


これも、教えなくても
自分で気付いて色別に分けたりしていきますよね

ツルツルしたビーズはつまむのも難しいですね


これは柔らかいので↑より簡単につまめますね^ ^

まずはトングでつまんで移すだけ。

徐々に自分で色のことを気づきます^ ^





「ネコのヒゲの部分に挟むのよ〜!」なんて言わなくても

自分で気付いて洗濯バサミを挟めるようになります^ ^


子どもは自分でやりながら学習していくんですね^ ^

それが楽しいんですよね(*^^*)






誤りに気付いて自分で直すのも

やり方に気付いて取り組む姿も

「わ〜成長した〜♪」と嬉しいもんです^ ^


親バカですが(*^^*)笑




もちろん、一見やり方がわからないものは

大人がやり方を提示してあげたほうがいいと思いますが



低年齢ほど

自分でやり方が分かるようなものを用意すると良さそうです^ ^






準備から片付けまで、


途中で間違っても自分で訂正できたり


落としたら摘んで拾ったり



ほうきを用意してれば自分で掃いて取ったり



スポンジを置いておくだけで汚れたら拭いたり

こどもは用意してれば自分でやってくれますよね(*^^*)




誤ったときにどう行動すればいいかがわかれば

誤るのを恐れずに取り組めますかね?^ ^

…と思ってます。




私はまだまだペーペーなので

広い心で読んでください…(^_^)笑






用意は少々大変ですが

やってる姿が可愛いので

自分でできるように設定するのが楽しいです(・ω・)ノ笑


もはや趣味です笑^ ^




あ、そんなこんなで


今から施術です♪


がんばってきます(^人^)





きのでした\(^o^)/




ブログ村クリックしてくれると嬉しいです^^
↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村





ふうふやのLINE@お得情報を優先してご案内しています^^♪
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓




【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓



予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓



お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓



施術メニュー/料金はコチラ
(*初診の方はメニュー料金+1,000円が別途にかかります)
↓↓↓


詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓


ギフトチケットご用意しております
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓


回数券はコチラ
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓


ホームページはコチラ
↓↓↓



お電話でもOKです♪
Tel : 098-927-1580

メールはコチラ↓
fufuya0822@yahoo.co.jp


-----------------------
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや

アクセス 904-2151 沖縄市松本4-5-1
営業時間9:00〜20:30(最終受付19:00) *時間外応相談
定休日:日曜日
支払い:現金、各種クレジットカード・電子マネー可能(カード、電子マネーは施術のみ)
Tel : 098-927-1580
fufuya0822@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.fu-fuya.in.net/
託児制度あり
キッズスペース・授乳スペース完備




関連記事