<洗濯板で洗う>月齢に合わせて行程を短くも長くしてもOK♪【モンテッソーリ教育】

妊産婦整体ふうふや

2016年09月13日 11:45

こんにちは(^^)

きのです♪




今日は、2歳0カ月の娘の

家庭でできるモンテッソーリ教育として

「日常生活の練習」のヒトコマ



【洗濯 (洗う) 】を紹介します^^


<用意するもの>
・洗い桶
・洗濯板
・洗濯物
・洗濯物を入れるかご、洗ったものを入れるかご
・ミトンや布巾
・小さい石けん(小皿入り)
*私は石けんを包丁で切って小さく娘サイズにしました^^


(2歳半くらいになれば、道具も増えて行程も複雑になります^^)


モンテッソーリ園では
園の中に洗濯台が用意されているところも多いですが

うちは家庭での実践なので
お風呂に入るついでに【洗濯】しています



洗濯物を水に浸して


しぼって


洗濯板にのせて、小さな石けんをこすりつけて洗う


手でゴシゴシもできるならやったほうが楽しいです^^

また水に浸して洗う


絞って、洗ったものを入れるカゴに入れる



靴下も洗っています


「絞る」のが好きな娘は
何度も水に浸して絞っていました^^




もう少し大きくなると、



・ピッチャーで水を汲んできて洗い桶・すすぎ桶に入れて、
       ↓
・洗い桶で洗濯物を洗って、
       ↓
・「洗い桶」から「すすぎ桶」に洗濯物を移動して、
       ↓
・すすいで→しぼって→洗濯カゴに入れて→干す


など色んな行程もあるのですが、

うちの娘はまだ2歳0カ月で、すべての行程をやると長いので、

短く行程を分けています^^

(*「すすぐ」「干す」のおしごとは別でやる、ということです^^)






そしてお片づけです(^^)

片付けまでが「おしごと」です^^



洗い桶をスポンジで洗っています


やはり絞るのが好き…笑


お風呂上がりに布巾で(ミトンでも♪)
水滴を拭き取りました^^



もう少しできそうな子は

このあと、洗ったものを「干す」ことまでやると楽しいですよね^^



あくまでも家庭の中で取り入れるなら

その家庭に合わせてできればいいと思います^^



例えば

ベランダで「洗濯」して「干す」までやるとか、

洗面台に水を張って洗い、そのまま洗濯機に入れるとか…



なんでも良いと思います^^





子どもは「きれいにする」ことが目的ではなく

「洗う動きをする」ことが目的でやっているので

もし汚れが落ちていなくてもママが目の前でやり直したりせず

「できたね〜!」と、グッと我慢して

洗い直したければ見えないところで洗ってあげると良いと思います^^



子どもが「できた!」という喜びや自信が薄れてしまうと勿体ないので^^




注意点は

何十分でも「洗う動き」をしたがるので

お風呂のときにやるなら【冷え】に注意です^^笑



娘は本当にず〜っと

洗って絞って拭いて…繰り返しています

なのでうちは

裸ん坊になる前に濡れても良い格好のまま洗濯してます(^^)



何度も繰り返し洗ったあとの娘の顔は

とても満足そうです^^





ちなみに私が使っている洗い桶と洗濯板は

amazonで買いました








丸い形の洗面器などでも良いと思いますが

洗濯板がセットしやすくてズレないので

四角い形の洗い桶にして良かったと思います^^



台所のシンクに水を溜めておくような洗い桶でもいいと思います^^






「なぜ日常生活の練習をわざわざするのか!?」
2016/09/06


というのは
このブログを読んでみてください♪




もし、日常生活の練習の道具を色々用意しても

なかなかやろうとしない、

うまくできない、

途中で投げ出す…

ことがあるなら、

まだそのおしごとは、その子の敏感期には合わないだけなので

時期を待ってあげてください^ ^



その時期にピッタリのおしごとができると

子どもは驚くほどの集中力で取り組みます^ ^



用意したからやらせたい!

気持ちも、わたしもよくありますが笑、

子どもをよく観察して

『今だ!』というときに投入するといいです笑^ ^



無駄にはならないので大丈夫です(*^_^*)

私も日常生活の道具は

1年ほど早めに買いすぎて

長〜く寝かせて使ったりしてますよ笑

用意早すぎ?笑


とりあえず、そんな感じです(*^_^*)








洗濯の他の行程については

また次回書きたいと思います^^







昨日書いたブログ↓↓

2016/09/12


【秩序の敏感期】についての記事は
モンテッソーリ教育を家庭で取り入れる上で
ベースにある考え方でもあるので
ぜひ読んでほしいです^^☆







ありがとうございました(^^)



きのでした♪







ブログ村クリックしてくれると嬉しいです^^
↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村





ふうふやのLINE@お得情報を優先してご案内しています^^♪
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓




【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓



予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓



お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓



施術メニュー/料金はコチラ
(*初診の方はメニュー料金+1,000円が別途にかかります)
↓↓↓


詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓


ギフトチケットご用意しております
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓


回数券はコチラ
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓


ホームページはコチラ
↓↓↓



お電話でもOKです♪
Tel : 098-927-1580

メールはコチラ↓
fufuya0822@yahoo.co.jp


-----------------------
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや

アクセス 904-2151 沖縄市松本4-5-1
営業時間9:00〜20:30(最終受付19:00) *時間外応相談
定休日:日曜日
支払い:現金、各種クレジットカード・電子マネー可能(カード、電子マネーは施術のみ)
Tel : 098-927-1580
fufuya0822@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.fu-fuya.in.net/
託児制度あり
キッズスペース・授乳スペース完備





関連記事