妊娠とマグロと水銀と子供の話。子供の健康を守ることは大人の役割

妊産婦整体ふうふや

2016年09月21日 06:30

こんにちは(*^^*)



じょーさんです♪





今週は23日(金)24日(土)のみの空きとなります。
・23日(金)18時半
・24日(土)11時半〜19時




空き状況はこちらからどうぞ☆
→ご予約空き状況←









先日新垣形成外科主催の講演会に参加してきましたが、



その中であったお話。



妊娠と水銀のお話です。




よく妊娠中はマグロを食べたらいけない!!



という記事を目にしますが、



やはりこれはマグロの中に入っている水銀の影響が関係しています。




なぜマグロと水銀??



なのかというと、



火力発電から出される水銀が大気や海水に流れ出るからなんです。



海水に流れ出た水銀がプランクトンの身体に溜まり、大きい魚がプランクトンを食べるといった食物連鎖です。



結果的に海に長く住む生き物・大きい生き物たちの体内に水銀がたまる仕組みとなっております。



これはあくまでも一例ですが、



アジアは世界中でも水銀を含む有害物質・重金属の大気への排出量が



49%を締めています。。。




それだけ色々な汚染の影響を受けているということ。



もう食べるもの何を信じたらよいかわからない時代になってきました(^^;



水銀は母親の身体(胎盤)を通って、赤ちゃんの身体に蓄積していくことが報告されています。



その影響で発達が遅れる、神経系に問題を起こしていく可能性があるとされています。



一週間に摂取してよい量も、妊娠中は80g〜160gと幅もあります。
(厚生労働省通達⇒これからママになるあなたへ
(魚の種類によって違います。)



いずれにせよ、妊娠中にマグロを食べる事は
産まれてくる赤ちゃんにとっても良くない事があるということですね。



でもマグロ美味しいですよね。



食べたいですよね。



これを知った上で、食べる食べないは自由ですし



先ほどあげたように一週間で摂取してよい量は



一応厚生労働省でも決められていますので



基準に則った感じでの摂取は安全なのかもしれません。



ただ、先日の講演会も含め水銀を含む重金属の身体への悪影響を知ってしまっているがゆえに



僕の個人的意見はあまりオススメは出来ませんT_T



というか妊娠に限らず、マグロの摂取はオススメ出来ないかもしれません^^;



講座の内容であった



副腎疲労症候群の方々は、重金属を溜め込んでいる方が多いということがわかってきているようです。



そして、筋肉系の痛み(線維筋痛症をはじめ、筋肉のコリ・だるさ)を訴えている方も



重金属が溜まっている可能性があったりもするとのことで



現代人は多かれ少なかれ、こうした水銀をはじめ重金属の影響を受けていると思うんです。



普段から何を食べるか。



どこの産地の食べ物を摂るか。



自分たちの身体だけならまだしも、



子供の身体や健康を守るとなると



正しい知識を付けないといけないな。



つくづくそう感じました。



子供は自分で食べる物を選べないし、



出されたものを食べるしかないと思うので、



親である僕たちや提供する大人が正しい知識を付けていかなければなりませんね(*^^*)



そんな時代。。



なんでもかんでも美味しい!美味しい!!
(それも勿論大切♡)



だけではなく、



その背景や安全性を知る事も美味しくたべるコツ・ストレスなく食べるコツかもしれませんね♪




じょーさんでした(^^)








LINE@始めました♪
↓↓↓


@ito6834r
でも検索可能です♪

…………………………………
妊産婦整体
寄り添いのおうち ふうふや
…………………………………
予約する/空き状況の確認はコチラ
*9月1日、15日、17日、19日、24日は託児を承る事が出来ません。ご理解のほどお願い致します。
↓↓↓



お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓



施術メニュー/料金はコチラ
↓↓↓


詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓


ギフトチケットご用意しております
↓↓↓


回数券はコチラ
↓↓↓


ホームページはコチラ
↓↓↓



お電話でもOKです♪
Tel : 098-927-1580

メールはコチラ↓
fufuya0822@yahoo.co.jp


-----------------------
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや

アクセス 904-2151 沖縄市松本4-5-1
営業時間9:00〜20:30(最終受付19:00) *時間外応相談
定休日:日曜日
Tel : 098-927-1580
fufuya0822@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.fu-fuya.in.net/
託児制度あり
キッズスペース・授乳スペース完備




関連記事