授乳姿勢ってどちらが良いの?「ラクでいたい」「身体を調えたい」これで使い分けてみてください♪
おはようございます^^
じょーさんです♪
本日28日(金)
13時に空きがございます☆
施術ご希望のお客様はお早めのご予約をオススメ致します^^
空き状況はこちらからどうぞ☆
→ご予約空き状況←
今月のキャンペーンはコチラ↓
【OPEN1周年記念☆】既存のお客様と新規のお客様にそれぞれの特典
11月5日/6日に迫った沖縄産前産後勉強会。
詳細はコチラ→
http://fufuya0822.ti-da.net/e9086386.html
先日お客様とお話していた話をシェアいたします(^^)
授乳姿勢ってどれが良いの??
という話です♪
このブログでも何度かご紹介している授乳姿勢がコチラ
でもでもこんなポジションもありますよね♪
一体どっちが良いの?
と思うかもしれませんが、
正直・・・
どちらでも良いと思います(*^^*)
という理由を今から解説しますね♪
このそれぞれの授乳姿勢って
目的が違うと思っています。
こっちの姿勢↓はあくまでも骨盤周囲にダメージを起こさないような座り方です。
<メリット>
クッションなどでポジショニングを行い
骨盤を起こして
背骨も伸ばして
猫背にならずに
身体のダメージを極力少なくする方法です。
<デメリット>
準備が煩雑で、ポジショニングがしっかり出来ないと
身体を起こしておく事を窮屈に感じてしまう恐れがあります。
対してコチラの姿勢↓は、あくまでもリラックスが目的だと思います。
<メリット>
ご自身の身体を枕やソファーに預けて(もたれかかって)
力を抜いて赤ちゃんを抱っこしてあげられますよね。
あくまでもお母さん自身の楽さを追求できていると思います。
<デメリット>
骨盤は後ろにかたむいてしまうので
骨盤にはダメージを受けてしまう懸念はあります。
また背骨もぐにゃっと潰れてしまうので、
猫背になったり、お腹や骨盤底に過剰な圧がかかってしまう恐れがあります。
どちらが良い悪いではなく
どちらにも
メリット・デメリット
が存在します。。
個人的には身体を守るという意味では
この姿勢をしてほしいと思う所はありますが
ママがその時その時でどうありたいか(身体を調えたいか・リラックスしたいか・休みたいか)
で方法は多様でよいと思います(*^^*)
こうあらなければダメ。
これじゃないとダメ。
といった指導や説明を、僕たち提供者はしてしまいがちですが
どちらにも良し悪しはあります。
物事にはつねに陰陽・表裏の考え方が存在しているので
気持ち良い方法を選択してくだされば良いと感じます(*^^*)
というお話でした。
少しでも参考になれば幸いです☆
じょーさんでした♪
LINE@始めました♪
↓↓↓
@ito6834r
でも検索可能です♪
…………………………………
妊産婦整体
寄り添いのおうち ふうふや
…………………………………
予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓
お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓
施術メニュー/料金はコチラ
↓↓↓
詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓
ギフトチケットご用意しております
↓↓↓
回数券はコチラ
↓↓↓
ホームページはコチラ
↓↓↓
お電話でもOKです♪
Tel : 098-927-1580
メールはコチラ↓
fufuya0822@yahoo.co.jp
-----------------------
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや
アクセス 904-2151 沖縄市松本4-5-1
営業時間9:00〜20:30(最終受付19:00) *時間外応相談
定休日:日曜日
Tel :
098-927-1580
fufuya0822@yahoo.co.jp
ホームページ:
http://www.fu-fuya.in.net/
託児制度あり
キッズスペース・授乳スペース完備
関連記事