こんにちは
きのです^^
ずっと告知しようと思って3週間ほど過ぎてしまいました…
すいません^^;
急ですが、ご興味があれば見てください^^
ベビー・マタニティ向けモンテッソーリお話会in那覇
を開催したいと思います^^
________________________________
モンテッソーリ教育とは
子どもの「自ら成長する力」をサポートする
ひとつの援助です^^
世界各地でモンテッソーリ教育が取り入れられ、高く評価されています。
日本では「幼児教育」として知られていますが
子どもの人生を輝かせるために、とても大切にしたい考え方だと思っています^^
「他の子より早く計算ができるようになった」…等という
目先の学習能力ではなく、
「自分は有能で価値がある存在だ」という
安心感につつまれた【平和な心】をもつ人格を形成するのが
モンテッソーリ教育の大きな目的です^^
そう言うと難しそうに思われるかもしれませんが、
子どもの本質を理解するだけで
私たち大人がどのような環境を用意して
どのように関わると良いのか。
子どもの「困ったこと」にどう目を向けると良いのかのヒントがたくさん詰まっています^^
【モンテッソーリ教育を受けた有名人】
ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン :Google の創業者
ジェフ・ベゾス :Amazon.com の創業者
マーク・ザッカーバーグ:Facebook 創業者
ビル・ゲイツ :マイクロソフト創業者
ピータードラッガー:経営学の父
ジャクリーン・ケネディー
ウイリアム王子とヘンリー王子:英国のロイヤル・ファミリー
アンネ・フランク :アンネの日記を書いた少女
ジョージ・クルーニー : 映画俳優
ジミー・ウェールズ :ウィキペディアの創立者
マリッサ・メイヤー:yahoo のCEO
____________________________________
わたしがなにより大事だと思っている
「モンテッソーリの理論」をたっぷり話したいのですが
時間も限られているため
全てをお伝えするのは難しいと思います。。。
でも、
少しでも、
モンテッソーリで大切にすることはなにか
を受け取ってもらえれば嬉しいです。
主に妊娠期から知って欲しい
モンテッソーリ教育について
妊娠期〜0歳の関わりを中心に
お話したいなと思います^^
なので
妊活中の方、妊婦さん、産後3ヶ月くらいまでのママさん
向けのお話です^^
赤ちゃんの頃に大切にしたいことを
お話ししたいと思いますが、
参加者の方々のご希望や質問に合わせて
内容は変更になる可能性があります^^
場所は初の那覇開催ですが
研修室なので
土足ですし、机と椅子があります
子連れの方には過ごしにくいかもしれません…(>人<)
でも、部屋の後方に小範囲ではありますが
おむつ替えスペースなどは
ご用意しようと思っていますので
お好きな場所でお聞きください^^
※気になる方はヨガマットや敷物などをご持参ください
以下詳細です^^
【ベビー・マタニティ向けモンテッソーリお話会】
<講師プロフィール>
山中基乃
<資格>
言語聴覚士、モンテッソーリ教師、アロマセラピスト
<経歴>
実家がモンテッソーリ教育を実践している保育園を経営
2009年 北海道医療大学卒
2009年 言語聴覚士として病院勤務
2012年 モンテッソーリ園において言語聴覚療法を導入
2013年 娘の妊娠をきっかけに本格的にモンテッソーリ教育を学び教師養成学校に通う
2014年 自宅でモンテッソーリ教育を実践。
2016年〜 県内、県外でモンテッソーリ講座、ワークショップなどを開催
【詳細】
日付
■2017年8月1日(火)
■時間:10:00〜12:00 (9:40〜受付)
■場所:
沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】
研修室1 (3階)
〒900-0036
沖縄県那覇市西3-11-1
■駐車場:あり
■定員:12名(先着順)→
満席!キャンセル待ち
料金:お一人5,000円(当日払い)
対象:妊婦さん、妊娠希望の方、産後3ヶ月までのママさん
※ご夫婦での参加の場合でも、お一人5,000円となります)
持ち物:筆記用具、飲み物、(必要な方は敷物など)
【お話会の内容】
○モンテッソーリ教育とは
○一生に一度の貴重な敏感期
◯秩序感について
○吸収する精神
○赤ちゃんの育ち
○赤ちゃんとの関わり方
○読み聞かせに付いて
○モビールについて
○言語教育と言葉掛け
○大人の役割
◯時期に合わせたモンテッソーリ
【*必ずお読みください】
■先着順ですので、定員に達した後のお申し込みはお断りする場合があります
■当日払いとなります。(できるだけお釣りのないようにご準備お願いします)
■領収書が必要な方は前もってご連絡ください。
■ご夫婦でのご参加も可能ですが、2人分の料金となります。
■講座は録音・録画は禁止させていただいております。写真のみ可能です。
■内容はご参加の方々の質問などにより変更する場合があります
■講座開始15分前より受付開始いたしますので、遅れないようにお越し下さい。
■当日はお子様連れ可能となっておりますが、託児は設けておりません。
■講座場所である「てぃるる3F:研修室1」は土足のフローリングです。
机と椅子を設置した形の講座となります。
お部屋の後方におむつ替スペースを設けますので、お子様連れの方はお好きな場所でお聞きください。
【お申し込み】
下記のリンクよりお申し込みを御願い致します。
申し込み完了後に、ご登録いただいたメールアドレスに”fufuya0822@yahoo.co.jp”から返信メールが必ずすぐに届きます。
必ずご確認ください。
(*迷惑メール設定がなされている場合などは、返信メールが届かない可能性がありますのでお手数ですが必ず”@yahoo.co.jp”のドメイン設定をお願い致します。)
↓↓
では、申し込みスタートいたします(^^)
よろしくお願いします(^^)
*前回のお話会の様子はこちら
きのでした♪
***********************
7/29(土)札幌で一般向けの骨盤ケア講座開催!!(キャンセル待ち!!)
関連記事