妊産婦整体 〜寄り添いのおうち〜 ふうふや

沖縄市松本4−5−1
営業時間 9:00~19:00(最終受付)
定休日 日曜


妊産婦整体 〜寄り添いのおうち〜 ふうふや

沖縄市の古民家で子連れOKの妊産婦整体院を夫婦で経営しています(^^)【整体】【骨盤矯正】【アロマトリートメント】が人気です♪店内での託児制度あり♪キッズスペース/授乳スペース/おむつ替えスペース/広い待ち合いスペースあり。 古民家の一軒家すべて整体院となっており予約時間は1組のみ貸切空間です。ご夫婦、ご家族、お友達みなさんでの来院も可能です。 モンテッソーリ講座・骨盤ケア講座も不定期開催しています^^ ☎︎098-927-1580 住所:沖縄市松本4-5-1
てぃーだブログ › 妊産婦整体 〜寄り添いのおうち〜 ふうふや › ■モンテッソーリ教育 › 質問と返答 › 子どもが癇癪を起こした時の対応について【質問と返答】【モンテッソーリ】
  • 診察時間
  • 営業時間 9:00~19:00
  • 定休日 日曜日
てぃーだイチオシ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
カテゴリー
回数券 (0)
骨盤力 (8)
敏感期 (18)
台所育児 (27)
お洗濯 (10)
トイレ (1)
窓ふき (6)
植物 (5)
準備 (3)
読書 (8)
書籍 (3)
実体験 (13)
お掃除 (6)
誕生日 (1)
腰痛 (11)
骨盤痛 (5)
肩こり (3)
恥骨痛 (4)
尿もれ (2)
倦怠感 (2)
つわり (1)
抱き枕 (3)
座り方 (4)
運動 (4)
骨盤矯正 (22)
肩こり (7)
猫背 (3)
頭痛 (3)
腰痛 (15)
骨盤痛 (9)
恥骨痛 (2)
尿もれ (4)
乳腺炎 (4)
眠り方 (4)
添い乳 (1)
座り方 (8)
栄養 (4)
冷え (3)
生理痛 (3)

ブログ・HP移転しました♩

新しいブログ・HPはこちら

https://fu-fuya.com/

ブックマークお願いします^^

よかったらプロフィールを読んでみてください^^ ↓

お子様づれの方は必ずお読みください↓

ネット予約はこちらから↓

__________________________________________________

子どもが癇癪を起こした時の対応について【質問と返答】【モンテッソーリ】

こんにちは^^

きのです^^


報告遅くなりましたが
無事研修も終えて帰ってきました^^


子どもが癇癪を起こした時の対応について【質問と返答】【モンテッソーリ】


研修では特に理論を深めて深めて、
反省しながら
活力も湧いてきました^^
子どもが癇癪を起こした時の対応について【質問と返答】【モンテッソーリ】
楽しかったです^^


人生できっと役にたつ言葉をもらって、
「心に残そう」と決めて帰ってきました^^


「知る」だけじゃなくて「実践」して
少しずつ私の言葉で伝えていきたいと思います^^






今日は先日名古屋講座でいただいた質問とその返答です^^

長いですが許可をいただいたのでシェアします^^


--------------------

【質問】
-------
<2歳4カ月の娘さんのママさん>

・娘が何かに夢中になっているなぁ~という時、出来るだけ遠目で見守っているのですが、
失敗しちゃうと、癇癪を起こして物を投げたり、泣いて母乳を求めてきたりします。
癇癪を起こしたときに、親としてはどのような対応してたら良いか、
おススメの声かけや、対応や、失敗しても次にトライする事へ向けて、親が出来る事は何か。
アドバイスがあれば、教えてほしいです。
-------



【返答】
ママができる限り見守ろうと心がけている時点で、きっと大丈夫だと思います^^
娘さんは安心できる環境だからこそ自分の悔しさも十分に表現できているのだと思います。
できなくて悔しくて泣くのは悪いことじゃありません^^
娘さんを信じて、たっぷりの時間を与えてあげてください。
きっと特別な声かけをしなくても、大好きなママが信じて待っているだけで、きっと自らトライしていけます^^

何か具体的にできることがあるとすれば、まず娘さんを
「目的を絞って観察してみる」ことがいいかもしれません。
講座でも話したように、焦点を絞って観ようと思って観る。
「どんな動きができなくて癇癪を起こしているのか」
「今、具体的に何に難しがっているのか。」
「そこをどう援助してあげればいいのか。」

それは本当に観察の練習が必要かもしれません。
援助方法は観察した上で、その時々で変わってくると思います。
時には講座で話した「難易度の調整」なども考慮してみるといいかもしれません。
素材を見直したり、数を絞ってあげたり、子供の力で扱いやすいものを選ぶ、その活動を援助できる家具や道具を考えてみる、動きやすい動線、環境調整…etc。
その時で変わるのでなんとも言えないのですが…(>人<)
観察した上で敏感期に寄り添えば集中現象に導いてあげることもできます^^

娘さんは今「吸収する時期」の真っ最中です^^
吸収する力を信じて、沢山の時間を与えて、見守ってあげてください。
親としてグッと我慢が必要な時もあると思います。
そして声かけするなら、「集中してたの見てたよ^^」でいいと思います。具体的に褒めようとしなくても、見守られている安心感が子どもの力になるはずです。

失敗しても次にトライしようと思えるのは、
「お母さんが待っていてくれた」、「お母さんが絶対的な味方でいてくれている」という安心感。そこから湧き出てくるのだと思います。

何か夢中になって作業したとき、その道具を扱ったことをできるだけ「楽しかった」という思い出にできるように、時には一緒にやってもいいかもしれません。
全て子ども自身にやらせなければ!と構えなくても、ママと一緒にやるのも楽しいと思いますし、そこで「自分でやる」と言えば見守ればいいです^^

子どもは何かできるようになっても、またできなくなったりもしますし、何か覚えても忘れてしまいます。
でも、できなくなってもいい、忘れてしまってもいい、と私は思います。
その子の中に「やればできた経験」「自分で乗り越えた自信」は必ず残っていて、生きていく上での力になると思います。

私も子どもたちが「いつも愛されている」ということを、言葉じゃなくて、行動で伝えてあげれるようにしたいと思っています^^
時には忍耐も必要ですがお互いに頑張りましょう^^♩
---------------------




まとまりのない返答ですが以上です^^



モンテッソーリの理論を学ぶと

モンテを知ったからこそ出てくる悩みがあります。




私の回答が的確かどうかは分かりません。

というか

多分、的確じゃありません^^;




今の私の力でしか答えることができないのですが

今の私が感じていることをブログ上でもお返事していきます^^




読みにくいブログですが
ありがとうございました^^



今日は札幌でモンテッソーリ講座です


家族でご参加の方も多く
40人ほどの方の前でお話しさせていただきます!


行ってきます^^!
子どもが癇癪を起こした時の対応について【質問と返答】【モンテッソーリ】




きのでした^^








【募集中講座】

12月ラストの骨盤講座(両日ともに残り数名程度)♩









にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村





ふうふやのLINE@お得情報を優先してご案内しています^^♪
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓
子どもが癇癪を起こした時の対応について【質問と返答】【モンテッソーリ】



【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓
子どもが癇癪を起こした時の対応について【質問と返答】【モンテッソーリ】


予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓
子どもが癇癪を起こした時の対応について【質問と返答】【モンテッソーリ】


お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓
子どもが癇癪を起こした時の対応について【質問と返答】【モンテッソーリ】


施術メニュー/料金はコチラ
(*初診の方はメニュー料金+1,000円が別途にかかります)
↓↓↓
子どもが癇癪を起こした時の対応について【質問と返答】【モンテッソーリ】

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓
子どもが癇癪を起こした時の対応について【質問と返答】【モンテッソーリ】

ギフトチケットご用意しております
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

同じカテゴリー(■モンテッソーリ教育)の記事

予約/空き状況確認

お子様連れの方へ(必読)


Posted by 妊産婦整体ふうふや at 2017年12月02日   04:56
Comments( 0 ) ■モンテッソーリ教育 質問と返答
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

てぃーだイチオシ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
カテゴリー
回数券 (0)
骨盤力 (8)
敏感期 (18)
台所育児 (27)
お洗濯 (10)
トイレ (1)
窓ふき (6)
植物 (5)
準備 (3)
読書 (8)
書籍 (3)
実体験 (13)
お掃除 (6)
誕生日 (1)
腰痛 (11)
骨盤痛 (5)
肩こり (3)
恥骨痛 (4)
尿もれ (2)
倦怠感 (2)
つわり (1)
抱き枕 (3)
座り方 (4)
運動 (4)
骨盤矯正 (22)
肩こり (7)
猫背 (3)
頭痛 (3)
腰痛 (15)
骨盤痛 (9)
恥骨痛 (2)
尿もれ (4)
乳腺炎 (4)
眠り方 (4)
添い乳 (1)
座り方 (8)
栄養 (4)
冷え (3)
生理痛 (3)