以前、うちのスタッフとして
ご協力くださっていた方から
こんな質問がありました。
「息子が整体関係の道に進もうか悩んでいます」
と。。。
ほほう。。
我が家はまだまだ子供たちが小さいので
これから大きくなった時に
同じ悩みが来るかもしれませんが・・・
整体っていうことは
人の体をメンテナンスする仕事ですね。
その分自営業になることが予想もされます。
自営業って
収入的な面もみながら
集客もして
経営も考えて
人を雇う云々もやって
ずっと継続させていかなければいけませんからね。
組織で働いている方が
楽かもしれません。
雇用されてるのって
楽ですね。。
(今でこそ思います。)
自由な時間が減る。
常にお金のことは頭にある。
集客を自分でしなければいけない。
時代の流れに乗って
先見の目を持つことも大事。
競合を知る。
常にブラッシュアップ。
理念や志を持つ。
研鑽を積み続ける。
新しいものを提供し続ける。
(整体の仕事においては)
そんなことがつきまつと思います。
さて。
この文章をみた時に
あなたはどう思うかっていうのが
大事かもしれません^^
あ。。
なんかめっちゃ
やりがいありそう。
て思うのか・・・
うわぁ、、、
大変そ。。。
って思うのか。。
自分で色々できて
自由に時間もコントロールできて
お金もやりたいことも
誰にも縛られないで良いじゃん!!
って思えるんだったら
良いのかもしれませんね^^
逆に
うわぁ、自由な時間も減るし
ずっと経営のこととか
常に考えるのか。。
だりぃぃぃ。。。
って思うのだったら
やめておいた方が良いのかもしれませんね。。
まぁ。いずれにせよ
やってみなければわからないし
動いてみなければ
見えない景色があるのも事実。
石橋を叩かず渡るのも一つですし
叩きながら渡るのも一つですし
渡らないっていう選択肢も一つ。
全部正解だと思います。
大事なのは
自分が何をしたくて
誰のためにしたくて
どういう人生を歩みたいのかを
考えることかもしれませんね( ´∀`)
っとか偉そうに言ってみる。笑
我が家も
たかだか自営を初めて3年ですし
色々やっと
ちょっとだけ何かが見え始めたところです。
大変なことも多かったし
喧嘩もたくさんしたし
子供達にも家族にも迷惑や協力を
たくさんしてもらっています。
人の助けあってこその今ですね。
そして、そのぶん
自分たちがやりたいことをやれていて
自分たちで仕事を選べて
仕事を創れて
自由度が増して楽しさもあります。
(仕事においての自由度がますけど、時間的な自由度は減るかも。)
何より
人との出会いが
「濃密になった」
っていうことが
とても財産になっていると感じます。
僕は理学療法士で病院に勤務していたので
会う人は基本医療関係者。
みんな同じ病院という
ある意味特殊な組織にずっと居て
その世界での繋がりが中心です。
外に出てから思いました。
病院って場所は
良いも悪いも特殊な場所だって。。。
そして
外の世界に出た時の
人との繋がりが楽しくて
色々な価値観や
ビジネスの観点や
世界観や価値観もあることを知りました。
それはもう
刺激的。
人に恵まれていると
思っています。
この数年で
どんどん人付き合いが変わってきています。
面白い人が
たくさんいます。
人との出会いや
コミュニケーションが
とても貴重な経験になっていると思います。
これは自営をしないとわからなかったことですね♩
っていう
とてもメリットになっている面があります。
その反面
プレッシャーは半端ないし
常に自己変容を求めるし
立ち止まることなんて怖くてできないし
先頭をきって人の目を気にせず動ける勢いや思い切りとかも必要で
何をするにも
行動力とか瞬発力は必要だと思います。
でないと、
多分数年で潰れるし
ダメになる気がします。。
良いも悪いも
色々あるってことですね^^
ただこれって
どの仕事をしていても
良いも悪いも
色々なことがつきまとっていくことなので
その仕事で何がしたいのかの
想像を膨らませていくことが大事かと思います。
果たして
それは整体という仕事でしかできないことなのか?
他の道はないのか?
どこに行けば良いのか??
色々考えることがあると思いますが
仕事をして自分の人生や生活をどうしたいのかの
具体的なイメージと
そこに向かうためのプロセスが見えてくると
面白いし、やりたい!!
ってなるかもしれませんね^^
まぁ
クドクド書いていますが
簡単に言ったら
「なんでやりたいの??」
ってことですね。
この問いに
今まで綴っていたことが
たくさん含まれてくるっていうことかもしれません(*^^*)
自分自身への問いを深める作業ってなかなか大変ですが
時間をかけてゆっくりゆっくり
自分自身のやりたいことを練っていって欲しいと思います。
またこれからの時代は
AIも進化して
VRもどんどん普及して
また違った働き方の時代になってくるかもです。
社会を見ると
日本で仕事をしていくことが正解かも疑問に思うこともあるかもしれません。
そして複業っていう考え方が増えてきているのも事実で
働き方は多様化していくでしょう。
どうなっていくのか
不安でもあり
楽しみでもありますね♩
可能性溢れる若者の
これからの未来に乾杯!!!

そしてここからは
すごく個人的な意見。
子供たちが僕と同じ仕事したいと言ってきたら
きっとこういうかも・・・
「やめとけ。。」
って。。笑
理由は色々ありますが、
まぁ楽ではないですからね^^;
個人事業をしてみて
改めて思いますが
やっぱりしんどいですよね。
でも、それでもやりたいなら
全力で応援します!!
先輩経営者として
色々と子供達に教えられることを
伝えます♩
未来はどうなるかわかりません。
広い選択肢を
子供に提供できるように
僕たちも進化していきたいと思います♩
昔から言いますよ。
「親の背中を見て育つ」って。。
シャキッてしている
夫婦でいたいと思います♪( ´▽`)
ではでは^^
ジョーさんでした^^
ご予約はこちらから↓


オンラインストアで商品を販売中です♩
↓

【募集中講座】

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ふうふやのLINE@
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓

予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓

【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓

お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓

施術メニュー/料金はコチラ
↓↓↓

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓

ご協力くださっていた方から
こんな質問がありました。
「息子が整体関係の道に進もうか悩んでいます」
と。。。
ほほう。。
我が家はまだまだ子供たちが小さいので
これから大きくなった時に
同じ悩みが来るかもしれませんが・・・
整体っていうことは
人の体をメンテナンスする仕事ですね。
その分自営業になることが予想もされます。
自営業って
収入的な面もみながら
集客もして
経営も考えて
人を雇う云々もやって
ずっと継続させていかなければいけませんからね。
組織で働いている方が
楽かもしれません。
雇用されてるのって
楽ですね。。
(今でこそ思います。)
自由な時間が減る。
常にお金のことは頭にある。
集客を自分でしなければいけない。
時代の流れに乗って
先見の目を持つことも大事。
競合を知る。
常にブラッシュアップ。
理念や志を持つ。
研鑽を積み続ける。
新しいものを提供し続ける。
(整体の仕事においては)
そんなことがつきまつと思います。
さて。
この文章をみた時に
あなたはどう思うかっていうのが
大事かもしれません^^
あ。。
なんかめっちゃ
やりがいありそう。
て思うのか・・・
うわぁ、、、
大変そ。。。
って思うのか。。
自分で色々できて
自由に時間もコントロールできて
お金もやりたいことも
誰にも縛られないで良いじゃん!!
って思えるんだったら
良いのかもしれませんね^^
逆に
うわぁ、自由な時間も減るし
ずっと経営のこととか
常に考えるのか。。
だりぃぃぃ。。。
って思うのだったら
やめておいた方が良いのかもしれませんね。。
まぁ。いずれにせよ
やってみなければわからないし
動いてみなければ
見えない景色があるのも事実。
石橋を叩かず渡るのも一つですし
叩きながら渡るのも一つですし
渡らないっていう選択肢も一つ。
全部正解だと思います。
大事なのは
自分が何をしたくて
誰のためにしたくて
どういう人生を歩みたいのかを
考えることかもしれませんね( ´∀`)
っとか偉そうに言ってみる。笑
我が家も
たかだか自営を初めて3年ですし
色々やっと
ちょっとだけ何かが見え始めたところです。
大変なことも多かったし
喧嘩もたくさんしたし
子供達にも家族にも迷惑や協力を
たくさんしてもらっています。
人の助けあってこその今ですね。
そして、そのぶん
自分たちがやりたいことをやれていて
自分たちで仕事を選べて
仕事を創れて
自由度が増して楽しさもあります。
(仕事においての自由度がますけど、時間的な自由度は減るかも。)
何より
人との出会いが
「濃密になった」
っていうことが
とても財産になっていると感じます。
僕は理学療法士で病院に勤務していたので
会う人は基本医療関係者。
みんな同じ病院という
ある意味特殊な組織にずっと居て
その世界での繋がりが中心です。
外に出てから思いました。
病院って場所は
良いも悪いも特殊な場所だって。。。
そして
外の世界に出た時の
人との繋がりが楽しくて
色々な価値観や
ビジネスの観点や
世界観や価値観もあることを知りました。
それはもう
刺激的。
人に恵まれていると
思っています。
この数年で
どんどん人付き合いが変わってきています。
面白い人が
たくさんいます。
人との出会いや
コミュニケーションが
とても貴重な経験になっていると思います。
これは自営をしないとわからなかったことですね♩
っていう
とてもメリットになっている面があります。
その反面
プレッシャーは半端ないし
常に自己変容を求めるし
立ち止まることなんて怖くてできないし
先頭をきって人の目を気にせず動ける勢いや思い切りとかも必要で
何をするにも
行動力とか瞬発力は必要だと思います。
でないと、
多分数年で潰れるし
ダメになる気がします。。
良いも悪いも
色々あるってことですね^^
ただこれって
どの仕事をしていても
良いも悪いも
色々なことがつきまとっていくことなので
その仕事で何がしたいのかの
想像を膨らませていくことが大事かと思います。
果たして
それは整体という仕事でしかできないことなのか?
他の道はないのか?
どこに行けば良いのか??
色々考えることがあると思いますが
仕事をして自分の人生や生活をどうしたいのかの
具体的なイメージと
そこに向かうためのプロセスが見えてくると
面白いし、やりたい!!
ってなるかもしれませんね^^
まぁ
クドクド書いていますが
簡単に言ったら
「なんでやりたいの??」
ってことですね。
この問いに
今まで綴っていたことが
たくさん含まれてくるっていうことかもしれません(*^^*)
自分自身への問いを深める作業ってなかなか大変ですが
時間をかけてゆっくりゆっくり
自分自身のやりたいことを練っていって欲しいと思います。
またこれからの時代は
AIも進化して
VRもどんどん普及して
また違った働き方の時代になってくるかもです。
社会を見ると
日本で仕事をしていくことが正解かも疑問に思うこともあるかもしれません。
そして複業っていう考え方が増えてきているのも事実で
働き方は多様化していくでしょう。
どうなっていくのか
不安でもあり
楽しみでもありますね♩
可能性溢れる若者の
これからの未来に乾杯!!!

そしてここからは
すごく個人的な意見。
子供たちが僕と同じ仕事したいと言ってきたら
きっとこういうかも・・・
「やめとけ。。」
って。。笑
理由は色々ありますが、
まぁ楽ではないですからね^^;
個人事業をしてみて
改めて思いますが
やっぱりしんどいですよね。
でも、それでもやりたいなら
全力で応援します!!
先輩経営者として
色々と子供達に教えられることを
伝えます♩
未来はどうなるかわかりません。
広い選択肢を
子供に提供できるように
僕たちも進化していきたいと思います♩
昔から言いますよ。
「親の背中を見て育つ」って。。
シャキッてしている
夫婦でいたいと思います♪( ´▽`)
ではでは^^
ジョーさんでした^^
ご予約はこちらから↓


オンラインストアで商品を販売中です♩
↓

【募集中講座】

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ふうふやのLINE@
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓

予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓

【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓

お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓

施術メニュー/料金はコチラ
↓↓↓

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓
