こんにちは♪
きのです(*^_^*)
まだまだ東京です!
私はモンテッソーリ教育の教師養成学校に昨年入学して
ただいま9日間の東京でのスクーリングに来ています^ ^♪
先日、《0〜3歳児のための環境論》を学んでる最中に
娘を妊娠した時期から準備していた環境が出てきて
懐かしく見ていました(*^_^*)
少しずつ思い出しながら挙げていきます^ ^
※長いです(>人<;)笑
【秩序の敏感期】である子どもは、
《いつも同じ》ということに安心して
その環境を少しずつ受け入れていくようです^ ^
1、寝る場所
2、オムツ替え場所
3、遊ぶ場所
4、授乳する場所
を4つの環境に分けて、
それぞれの時期に合わせてモビールや鏡を用意しました^ ^
赤ちゃんは胎児の頃からたくさん動いて運動していますが
運動の敏感期は生まれてすぐも備わっています(*^^*)
※敏感期は、ある特定のものに強い興味やこだわりをみせることですが、
それを吸収する力がすごい時期です。
まずは視覚の運動として、
新生児のためのモビールを作りました^ ^

目の括約筋が未発達でうまく焦点を合わせられない赤ちゃんが
一番見やすい【明暗】を表しています^ ^
(白黒じゃなくて明暗です♪)
赤ちゃんは視覚を発達させるために
生まれてすぐから見る練習をしています(*^^*)
たくさん視る運動ができるモビールです(*^_^*)

ムナリモビールといいます(*^_^*)
画用紙で作りました^ ^
0〜1ヶ月半くらいまで使ったかな?
穏やかにゆっくり動きます^ ^
こんな形じゃなくても明暗が分かれば良いのです(*^_^*)
母親の【瞳】も明暗がはっきりしているので
目を合わせて遊ぶだけでも
赤ちゃんの視覚の運動になるそうです(*^^*)

わたしは、オムツ替えスペースに貼れるように
壁に貼れるような絵も作りました♪

↑これです。笑
市販の白黒絵本を参考に、Wordか何かで作りました笑。
オムツ替えのときによく見ていました^ ^
見るためによく首を動かして運動していました^ ^
その次に
焦点を合わせるのが上手になったら
今度はゴビモビールというのが勧められています^ ^

(この画像はこどもの道具やさんのをお借りしました)
色が見え始めた赤ちゃんが
濃い色から薄い色へ視点を移動して見ることで
【追視】の運動になります^ ^♪
これは作ろうと思ってキットを用意したまま作りませんでした笑。
ダンサーモビールも、材料だけ集めたけど作りませんでした笑。

私が作ったのはこれ!

これは私が妊娠中にチクチク縫っているところ

触っても握っても安全な鞠を作りました(*^_^*)

キッキングボールとかキルトボールともいいます(^人^)

ゴムのように伸びるもので吊るしてます^ ^
これを見ると興奮してよく動いてました^ ^笑

これは、バタバタ手足を動かすようになってから
吊るす位置を少し下げると
偶然触れるようになります^ ^
触ってボールが動いたり、鈴の音が鳴ると
自分で動かせた!と喜ぶようにもっとバタバタさせていました^ ^

まだ自分の意思で持てない赤ちゃんでも手にひっかかりやすく
どこでも持ちやすい形です^ ^
ハイハイするようになってからは
転がして追いかけて遊んでいました^ ^
あまり遠くまで転がらないので追いかけやすくて重宝しました^ ^
他にも、赤ちゃんの秩序を乱さないために用意した環境は
トッポンチーノです^ ^(うちの母が作ってくれました)

誰が抱っこしても、いつも同じ抱かれ心地です(秩序)

こどもでも上手に抱っこできます^ ^
これは寝返りする前まで使いました^ ^
自然な運動を引き出したかったので
お包みで包まずに手足をバタバタ動かせるトッポンチーノで常に抱っこしていました^ ^

このまま授乳できるし、寝たらそのままおろせるし
暑い夏にベタベタな肌を密着させずに授乳や抱っこができて良かったです^ ^
赤ちゃんが寝ながら見える鏡も用意しました^ ^

赤ちゃんがいつも同じもの=自分の姿が見えるし、(秩序)
「見たい、動きたい」気持ちを掻き立てられるかな?と思い用意ました^ ^

鏡が見たくて顔を上げたり寝返りしたりしていました^ ^

時々疲れて寝ました笑。

は〜〜長かったですね!
すいません笑
この環境を用意しないとダメなわけではもちろんなくて、
こんな環境がなくても赤ちゃんは勝手に自分で発達していきますよね(*^^*)
ただ私はモンテッソーリを勉強していたから
見よう見まねでやっていたのですが
こういうのを用意するのが楽しかったです^ ^
たくさん見て、バタバタ動いて、楽しく過ごせれば
なんでも良いと思います!\(^o^)/
そんなこんなで
そろそろ授業が始まるので行ってきます!
残り2日がんばります!
きのでした(^人^)♡
*娘0歳
ブログ村クリックしてくれると嬉しいです^^
↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ふうふやのLINE@お得情報を優先してご案内しています^^♪
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓

【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓

予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓

お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓

施術メニュー/料金はコチラ
(*初診の方はメニュー料金+1,000円が別途にかかります)
↓↓↓

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓

ギフトチケットご用意しております
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

回数券はコチラ
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

ホームページはコチラ
↓↓↓

お電話でもOKです♪
Tel : 098-927-1580
メールはコチラ↓
fufuya0822@yahoo.co.jp
-----------------------
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや
アクセス 904-2151 沖縄市松本4-5-1
営業時間9:00〜20:30(最終受付19:00) *時間外応相談
定休日:日曜日
支払い:現金、各種クレジットカード・電子マネー可能(カード、電子マネーは施術のみ)
Tel : 098-927-1580
fufuya0822@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.fu-fuya.in.net/
託児制度あり
キッズスペース・授乳スペース完備
きのです(*^_^*)
まだまだ東京です!
私はモンテッソーリ教育の教師養成学校に昨年入学して
ただいま9日間の東京でのスクーリングに来ています^ ^♪
先日、《0〜3歳児のための環境論》を学んでる最中に
娘を妊娠した時期から準備していた環境が出てきて
懐かしく見ていました(*^_^*)
少しずつ思い出しながら挙げていきます^ ^
※長いです(>人<;)笑
【秩序の敏感期】である子どもは、
《いつも同じ》ということに安心して
その環境を少しずつ受け入れていくようです^ ^
1、寝る場所
2、オムツ替え場所
3、遊ぶ場所
4、授乳する場所
を4つの環境に分けて、
それぞれの時期に合わせてモビールや鏡を用意しました^ ^
赤ちゃんは胎児の頃からたくさん動いて運動していますが
運動の敏感期は生まれてすぐも備わっています(*^^*)
※敏感期は、ある特定のものに強い興味やこだわりをみせることですが、
それを吸収する力がすごい時期です。
まずは視覚の運動として、
新生児のためのモビールを作りました^ ^

目の括約筋が未発達でうまく焦点を合わせられない赤ちゃんが
一番見やすい【明暗】を表しています^ ^
(白黒じゃなくて明暗です♪)
赤ちゃんは視覚を発達させるために
生まれてすぐから見る練習をしています(*^^*)
たくさん視る運動ができるモビールです(*^_^*)

ムナリモビールといいます(*^_^*)
画用紙で作りました^ ^
0〜1ヶ月半くらいまで使ったかな?
穏やかにゆっくり動きます^ ^
こんな形じゃなくても明暗が分かれば良いのです(*^_^*)
母親の【瞳】も明暗がはっきりしているので
目を合わせて遊ぶだけでも
赤ちゃんの視覚の運動になるそうです(*^^*)

わたしは、オムツ替えスペースに貼れるように
壁に貼れるような絵も作りました♪

↑これです。笑
市販の白黒絵本を参考に、Wordか何かで作りました笑。
オムツ替えのときによく見ていました^ ^
見るためによく首を動かして運動していました^ ^
その次に
焦点を合わせるのが上手になったら
今度はゴビモビールというのが勧められています^ ^

(この画像はこどもの道具やさんのをお借りしました)
色が見え始めた赤ちゃんが
濃い色から薄い色へ視点を移動して見ることで
【追視】の運動になります^ ^♪
これは作ろうと思ってキットを用意したまま作りませんでした笑。
ダンサーモビールも、材料だけ集めたけど作りませんでした笑。

私が作ったのはこれ!

これは私が妊娠中にチクチク縫っているところ

触っても握っても安全な鞠を作りました(*^_^*)

キッキングボールとかキルトボールともいいます(^人^)

ゴムのように伸びるもので吊るしてます^ ^
これを見ると興奮してよく動いてました^ ^笑

これは、バタバタ手足を動かすようになってから
吊るす位置を少し下げると
偶然触れるようになります^ ^
触ってボールが動いたり、鈴の音が鳴ると
自分で動かせた!と喜ぶようにもっとバタバタさせていました^ ^

まだ自分の意思で持てない赤ちゃんでも手にひっかかりやすく
どこでも持ちやすい形です^ ^
ハイハイするようになってからは
転がして追いかけて遊んでいました^ ^
あまり遠くまで転がらないので追いかけやすくて重宝しました^ ^
他にも、赤ちゃんの秩序を乱さないために用意した環境は
トッポンチーノです^ ^(うちの母が作ってくれました)

誰が抱っこしても、いつも同じ抱かれ心地です(秩序)

こどもでも上手に抱っこできます^ ^
これは寝返りする前まで使いました^ ^
自然な運動を引き出したかったので
お包みで包まずに手足をバタバタ動かせるトッポンチーノで常に抱っこしていました^ ^

このまま授乳できるし、寝たらそのままおろせるし
暑い夏にベタベタな肌を密着させずに授乳や抱っこができて良かったです^ ^
赤ちゃんが寝ながら見える鏡も用意しました^ ^

赤ちゃんがいつも同じもの=自分の姿が見えるし、(秩序)
「見たい、動きたい」気持ちを掻き立てられるかな?と思い用意ました^ ^

鏡が見たくて顔を上げたり寝返りしたりしていました^ ^

時々疲れて寝ました笑。

は〜〜長かったですね!
すいません笑
この環境を用意しないとダメなわけではもちろんなくて、
こんな環境がなくても赤ちゃんは勝手に自分で発達していきますよね(*^^*)
ただ私はモンテッソーリを勉強していたから
見よう見まねでやっていたのですが
こういうのを用意するのが楽しかったです^ ^
たくさん見て、バタバタ動いて、楽しく過ごせれば
なんでも良いと思います!\(^o^)/
そんなこんなで
そろそろ授業が始まるので行ってきます!
残り2日がんばります!
きのでした(^人^)♡
*娘0歳
ブログ村クリックしてくれると嬉しいです^^
↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ふうふやのLINE@お得情報を優先してご案内しています^^♪
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓

【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓

予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓

お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓

施術メニュー/料金はコチラ
(*初診の方はメニュー料金+1,000円が別途にかかります)
↓↓↓

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓

ギフトチケットご用意しております
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

回数券はコチラ
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

ホームページはコチラ
↓↓↓

お電話でもOKです♪
Tel : 098-927-1580
メールはコチラ↓
fufuya0822@yahoo.co.jp
-----------------------
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや
アクセス 904-2151 沖縄市松本4-5-1
営業時間9:00〜20:30(最終受付19:00) *時間外応相談
定休日:日曜日
支払い:現金、各種クレジットカード・電子マネー可能(カード、電子マネーは施術のみ)
Tel : 098-927-1580
fufuya0822@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.fu-fuya.in.net/
託児制度あり
キッズスペース・授乳スペース完備