こんにちは!
きのです^^
レポートをまだせっせと仕上げています
夜中もほぼ徹夜で取り組みましたが
頭では分かっているつもりでも文章にしようとするとなかなか難しいです!
でも集中して勉強できて楽しいです!
先ほど、11カ月のお子様をもつママさんが
わたしのモンテッソーリブログを読んでくれていると言ってくれて
とっても嬉しくてつい話し込んでしまいました笑。
「今、何でも口に入れるから何もできないんです」
「コンセントを触ろうとしたり、扇風機に指を突っ込もうとしたりするんです」

とのことでした。
わかります〜!そんな時期ありますよね^^
何でも口に入れるから全て取り上げて避けたり,
触っちゃだめ!と叱ったりしますよね。
わたしが最近よく載せているような
用具を用意して使わせたり、
包丁やはさみを使わせたり…

というのは、まだ歩行も安定せず
何でも口に運ぶ11カ月の頃には難しいと思います
でも、モンテッソーリ的に言えば、
衛生面と安全性さえ確保しておけば、
口に入れる時期でもできることはあると思います^^
わたしも、娘に
色んな感覚も入れてあげたいし、
手を使ったこともやらせたいな〜と思っていました^^
なので
この時期には口に入れても大丈夫なものを触らせていました

果物や野菜は切る前に毎日触らせていました

パスタを茹でたものなら触っても口に入れても安全です^^

(片付けが面倒なのでプールの中で笑)
食紅でパスタを色づけしてもいいですよね^^

視覚にも刺激があって楽しいです^^
水を触らせたり

(お風呂で触らせればいいのですが、
このときは水が落ちる「音」を聞かせたくて室内で水遊びをしました)
豆は誤飲しないように注意していれば大丈夫でした^^

あと、小麦粉もプールの中で触らせたりしました^^
こんな感じで
フライパンとか外のブロック壁とか木とか、
とりあえず何でも触らせていました^^
中身が見える容器に種類の違う豆や、量を変えた豆を入れて
色んな音を聞かせたり

中身の見える大きめの容器に色んなボールを一つずつ入れて
振って音の違いを聞かせたり

「塩コショウ」の容器のような穴の空いている透明な容器に
香りの強いコーヒー豆やハーブを入れて匂いを嗅がせたり

日常の中のもので
口に運んでも大丈夫なように工夫して
色んな感覚をつかえるようにしました^^
「手を使う活動」もいくつかしていました^^
おすわりが上手にできたらできることも増えました^^
これは「落としたい」「穴に入れたい」時期に作りました

ボールを入れて一旦無くなったものがまた現れるのを喜びます^^

物の永続性を学習していきます^^
これは、100均の瓶のフタに穴をあけて
洗濯バサミを落とす玩具を作りました
(入れるのも楽しいし、落ちた音も楽しいようです^^)

口に入れても飲み込めない大きさだし、
唾液で汚れたら洗って洗濯ネットに入れて干せばOKですよね^^
「コンセントの穴に何か入れたい」
「扇風機の隙間に指を入れたい」
という時期には、
「小さい穴に何かを入れる」活動をいっぱいしました^^
細いストローを太いストローに入れたり

紙コップに穴をあけてストローを通したり

トイレットペーパーの穴に紙をつめたり

つまようじを小さい穴に入れたり

ドレッシングの容器に短く切ったストローを入れたり

娘は立ってやっていますが、おすわりの時期の子どもも喜んでやります^^

口に入れるのが心配な時期は
口に入っても大丈夫なものを選んで用具を選んだり、
見守っていれば大丈夫なものも多かったです^^
ティッシュを引き出したい時期も
「ちょっとくらい食べても大丈夫か♪」
と思ってそのまま見守っていました^^笑
こんなことをやらなくても
正常に発達していくので
やらなかったからと言ってどうってことないのですが、
娘がせっかく「手を使って何かしたい」時期に
いたずらとして取り上げてしまうのは勿体ないと思ったので
叱らずに取り上げずに済む方法を考えてやっていました^^
と言っても
よく怒るし取り上げることもしますけども…笑
えへへ。
とりあえず、何でも舐めちゃう時期でも
できることはありますよ♪
という個人的なブログでした^^
では、レポートの続き
がんばってきます!
きのでした♪
ブログ村クリックしてくれると嬉しいです^^
↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ふうふやのLINE@お得情報を優先してご案内しています^^♪
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓

【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓

予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓

お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓

施術メニュー/料金はコチラ
(*初診の方はメニュー料金+1,000円が別途にかかります)
↓↓↓

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓

ギフトチケットご用意しております
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

回数券はコチラ
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

ホームページはコチラ
↓↓↓

お電話でもOKです♪
Tel : 098-927-1580
メールはコチラ↓
fufuya0822@yahoo.co.jp
-----------------------
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや
アクセス 904-2151 沖縄市松本4-5-1
営業時間9:00〜20:30(最終受付19:00) *時間外応相談
定休日:日曜日
支払い:現金、各種クレジットカード・電子マネー可能(カード、電子マネーは施術のみ)
Tel : 098-927-1580
fufuya0822@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.fu-fuya.in.net/
託児制度あり
キッズスペース・授乳スペース完備
きのです^^
レポートをまだせっせと仕上げています
夜中もほぼ徹夜で取り組みましたが
頭では分かっているつもりでも文章にしようとするとなかなか難しいです!
でも集中して勉強できて楽しいです!
先ほど、11カ月のお子様をもつママさんが
わたしのモンテッソーリブログを読んでくれていると言ってくれて
とっても嬉しくてつい話し込んでしまいました笑。
「今、何でも口に入れるから何もできないんです」
「コンセントを触ろうとしたり、扇風機に指を突っ込もうとしたりするんです」

とのことでした。
わかります〜!そんな時期ありますよね^^
何でも口に入れるから全て取り上げて避けたり,
触っちゃだめ!と叱ったりしますよね。
わたしが最近よく載せているような
用具を用意して使わせたり、
包丁やはさみを使わせたり…

というのは、まだ歩行も安定せず
何でも口に運ぶ11カ月の頃には難しいと思います
でも、モンテッソーリ的に言えば、
衛生面と安全性さえ確保しておけば、
口に入れる時期でもできることはあると思います^^
わたしも、娘に
色んな感覚も入れてあげたいし、
手を使ったこともやらせたいな〜と思っていました^^
なので
この時期には口に入れても大丈夫なものを触らせていました

果物や野菜は切る前に毎日触らせていました

パスタを茹でたものなら触っても口に入れても安全です^^

(片付けが面倒なのでプールの中で笑)
食紅でパスタを色づけしてもいいですよね^^

視覚にも刺激があって楽しいです^^
水を触らせたり

(お風呂で触らせればいいのですが、
このときは水が落ちる「音」を聞かせたくて室内で水遊びをしました)
豆は誤飲しないように注意していれば大丈夫でした^^

あと、小麦粉もプールの中で触らせたりしました^^
こんな感じで
フライパンとか外のブロック壁とか木とか、
とりあえず何でも触らせていました^^
中身が見える容器に種類の違う豆や、量を変えた豆を入れて
色んな音を聞かせたり

中身の見える大きめの容器に色んなボールを一つずつ入れて
振って音の違いを聞かせたり

「塩コショウ」の容器のような穴の空いている透明な容器に
香りの強いコーヒー豆やハーブを入れて匂いを嗅がせたり

日常の中のもので
口に運んでも大丈夫なように工夫して
色んな感覚をつかえるようにしました^^
「手を使う活動」もいくつかしていました^^
おすわりが上手にできたらできることも増えました^^
これは「落としたい」「穴に入れたい」時期に作りました

ボールを入れて一旦無くなったものがまた現れるのを喜びます^^

物の永続性を学習していきます^^
これは、100均の瓶のフタに穴をあけて
洗濯バサミを落とす玩具を作りました
(入れるのも楽しいし、落ちた音も楽しいようです^^)

口に入れても飲み込めない大きさだし、
唾液で汚れたら洗って洗濯ネットに入れて干せばOKですよね^^
「コンセントの穴に何か入れたい」
「扇風機の隙間に指を入れたい」
という時期には、
「小さい穴に何かを入れる」活動をいっぱいしました^^
細いストローを太いストローに入れたり

紙コップに穴をあけてストローを通したり

トイレットペーパーの穴に紙をつめたり

つまようじを小さい穴に入れたり

ドレッシングの容器に短く切ったストローを入れたり

娘は立ってやっていますが、おすわりの時期の子どもも喜んでやります^^

口に入れるのが心配な時期は
口に入っても大丈夫なものを選んで用具を選んだり、
見守っていれば大丈夫なものも多かったです^^
ティッシュを引き出したい時期も
「ちょっとくらい食べても大丈夫か♪」
と思ってそのまま見守っていました^^笑
こんなことをやらなくても
正常に発達していくので
やらなかったからと言ってどうってことないのですが、
娘がせっかく「手を使って何かしたい」時期に
いたずらとして取り上げてしまうのは勿体ないと思ったので
叱らずに取り上げずに済む方法を考えてやっていました^^
と言っても
よく怒るし取り上げることもしますけども…笑
えへへ。
とりあえず、何でも舐めちゃう時期でも
できることはありますよ♪
という個人的なブログでした^^
では、レポートの続き
がんばってきます!
きのでした♪
ブログ村クリックしてくれると嬉しいです^^
↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ふうふやのLINE@お得情報を優先してご案内しています^^♪
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓

【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓

予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓

お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓

施術メニュー/料金はコチラ
(*初診の方はメニュー料金+1,000円が別途にかかります)
↓↓↓

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓

ギフトチケットご用意しております
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

回数券はコチラ
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

ホームページはコチラ
↓↓↓

お電話でもOKです♪
Tel : 098-927-1580
メールはコチラ↓
fufuya0822@yahoo.co.jp
-----------------------
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや
アクセス 904-2151 沖縄市松本4-5-1
営業時間9:00〜20:30(最終受付19:00) *時間外応相談
定休日:日曜日
支払い:現金、各種クレジットカード・電子マネー可能(カード、電子マネーは施術のみ)
Tel : 098-927-1580
fufuya0822@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.fu-fuya.in.net/
託児制度あり
キッズスペース・授乳スペース完備