こんばんは^^
きのです^^♪
最近はほぼ寝落ちしているので
インスタグラムばかり更新して
全然ブログ書けずにいます^^
たまにはモンテ以外のことも描いてみます…笑
最近よくお客様たちに聞かれる
ベビーラップについて♪

巷には
抱っこの方法論がたくさんあって
どれが正しいのか私も実際よくわからないのですが
私は今はベビーラップを使用しています^^

とても長い一枚布です


各社から色々出ていますが
私はずっと欲しかった「ディディモス」社のものを購入^^


夫も一緒に使っています^^

2年半ほど前、娘がスリングを卒業した頃に、
サンエーのベビー広場で出会ったママさんが
ディディモスラップで抱っこしてて、
ママも赤ちゃんもとても心地良さそうなのが印象的で話しかけまして笑、
ディディモスラップというものを教えてもらって、
「2人目が生まれたら使いたいな〜」と思っていました^^

ディディモスのアドバイザーの方からのアドバイスでは
●お尻よりも膝が高くなるように
●赤ちゃんのお股はM字
●背中はゆるいCカーブ
●抱く人にしがみつくお猿さんのイメージ
●小走りできるくらいの密着感、安定感
●おでこにキスできるくらいの高さ
などなど…でした♪

ちょっとお高いので悩みましたが
購入前に【お試しレンタル】ができるということで
2週間お試しして良かったので購入しました♪

使用感は私にはとても良い感じです♪
赤ちゃんの体重を上半身全体で支えられているし、
布の幅も広いので、体の一部に負担がかからず
肩・腰・背中が痛みにくいです^^

まだまだ私と夫は初心者なのですが
うまく巻けるようになるとさらに快適に過ごせそうです^^

娘の時から使っているスリングも
いただいた兵児帯(さらし?)も
使っています^^

抱っこ論は色々あるので
まぁ賛否両論あるかもしれませんが
私は良かったですよ♪
気になる方はレンタルしてご自分で使ってみるのがイチバンです^^

ラップの色も柄も素敵で
私はとても気に入っています〜^^
もっと色んな柄のラップが欲しい〜笑。。
まずは練習して上達できるように頑張ります♪
きのでした♪
***********************
7/29(土)札幌で一般向けの骨盤ケア講座開催!!(残り1名!!)
きのです^^♪
最近はほぼ寝落ちしているので
インスタグラムばかり更新して
全然ブログ書けずにいます^^
たまにはモンテ以外のことも描いてみます…笑
最近よくお客様たちに聞かれる
ベビーラップについて♪

巷には
抱っこの方法論がたくさんあって
どれが正しいのか私も実際よくわからないのですが
私は今はベビーラップを使用しています^^

とても長い一枚布です


各社から色々出ていますが
私はずっと欲しかった「ディディモス」社のものを購入^^


夫も一緒に使っています^^

2年半ほど前、娘がスリングを卒業した頃に、
サンエーのベビー広場で出会ったママさんが
ディディモスラップで抱っこしてて、
ママも赤ちゃんもとても心地良さそうなのが印象的で話しかけまして笑、
ディディモスラップというものを教えてもらって、
「2人目が生まれたら使いたいな〜」と思っていました^^

ディディモスのアドバイザーの方からのアドバイスでは
●お尻よりも膝が高くなるように
●赤ちゃんのお股はM字
●背中はゆるいCカーブ
●抱く人にしがみつくお猿さんのイメージ
●小走りできるくらいの密着感、安定感
●おでこにキスできるくらいの高さ
などなど…でした♪

ちょっとお高いので悩みましたが
購入前に【お試しレンタル】ができるということで
2週間お試しして良かったので購入しました♪

使用感は私にはとても良い感じです♪
赤ちゃんの体重を上半身全体で支えられているし、
布の幅も広いので、体の一部に負担がかからず
肩・腰・背中が痛みにくいです^^

まだまだ私と夫は初心者なのですが
うまく巻けるようになるとさらに快適に過ごせそうです^^

娘の時から使っているスリングも
いただいた兵児帯(さらし?)も
使っています^^

抱っこ論は色々あるので
まぁ賛否両論あるかもしれませんが
私は良かったですよ♪
気になる方はレンタルしてご自分で使ってみるのがイチバンです^^

ラップの色も柄も素敵で
私はとても気に入っています〜^^
もっと色んな柄のラップが欲しい〜笑。。
まずは練習して上達できるように頑張ります♪
きのでした♪
***********************
7/29(土)札幌で一般向けの骨盤ケア講座開催!!(残り1名!!)
.
.
.
7/29(土)30(日)札幌プロ向け講座はこちら!!(残り2席!!)
7/29(土)-30(日) プロ向け☆【産前産後をみる上での理論と身体評価 in 札幌】
.
.
.
8/1那覇でモンテ講座(キャンセル待ちのみ受付中)
.
.
.
8/2名護、8/9浦添 一般向け骨盤講座開催!!
**********************
クレジットカードでのお支払いが可能となりました♪

【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラを↓
【メニュー紹介】『骨盤矯正』と『整体』の違いについての説明をご紹介☆
ふうふやのLINE@お得情報を優先してご案内しています^^♪
ご登録はコチラをクリック↓

【@ito6834r】
でも検索可能です♪
…………………………………
妊産婦整体
寄り添いのおうち ふうふや
…………………………………
予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓

お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓

施術メニュー/料金はコチラ
(*初診の方はメニュー料金+1,000円が別途にかかります)
↓↓↓

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓

ギフトチケットご用意しております
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

回数券はコチラ
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

ホームページはコチラ
↓↓↓

お電話でもOKです♪
Tel : 098-927-1580
メールはコチラ↓
fufuya0822@yahoo.co.jp
-----------------------
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや
アクセス 904-2151 沖縄市松本4-5-1
営業時間9:00〜20:30(最終受付19:00) *時間外応相談
定休日:日曜日
Tel : 098-927-1580
fufuya0822@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.fu-fuya.in.net/
託児制度あり
キッズスペース・授乳スペース完備
.
.
7/29(土)30(日)札幌プロ向け講座はこちら!!(残り2席!!)
7/29(土)-30(日) プロ向け☆【産前産後をみる上での理論と身体評価 in 札幌】
.
.
.
8/1那覇でモンテ講座(キャンセル待ちのみ受付中)
.
.
.
8/2名護、8/9浦添 一般向け骨盤講座開催!!
**********************
クレジットカードでのお支払いが可能となりました♪

【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラを↓
【メニュー紹介】『骨盤矯正』と『整体』の違いについての説明をご紹介☆
ふうふやのLINE@お得情報を優先してご案内しています^^♪
ご登録はコチラをクリック↓

【@ito6834r】
でも検索可能です♪
…………………………………
妊産婦整体
寄り添いのおうち ふうふや
…………………………………
予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓

お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓

施術メニュー/料金はコチラ
(*初診の方はメニュー料金+1,000円が別途にかかります)
↓↓↓

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓

ギフトチケットご用意しております
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

回数券はコチラ
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

ホームページはコチラ
↓↓↓

お電話でもOKです♪
Tel : 098-927-1580
メールはコチラ↓
fufuya0822@yahoo.co.jp
-----------------------
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや
アクセス 904-2151 沖縄市松本4-5-1
営業時間9:00〜20:30(最終受付19:00) *時間外応相談
定休日:日曜日
Tel : 098-927-1580
fufuya0822@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.fu-fuya.in.net/
託児制度あり
キッズスペース・授乳スペース完備