こんばんは。
本日でゴールデンウィークの営業も終了。
連日朝7時オープンしていました♩
たくさんのご来店ありがとうございました^^

その傍、
実はこのGW期間中
膝が曲がらなくなっていた僕です。

4/30の朝から
あれ?
なんだか膝伸びないし
曲がんねーぞ!!??
と思っていたら
膝90度以上曲がらなくなって
だんだん動くはば狭くなっていきました。
と思っていたら
本当に歩けなくなってしまって
しかも夜からは熱発もあったりで
総合病院行っても
熱は麻疹とかでもないし
救急の先生には
「膝は腫れてないから
膝からの熱でもないから
膝と熱は関係ないでしょう。」
とか言われるし・・・。
えっ!?
でも膝こんなに曲がんないし
そのタイミングで熱39度近いんすけど
なんか因果関係ないんすか?!
と詰め寄りたくなりましたが(笑)
これが西洋医学の良くも悪くもあるところか・・・
と無理やり納得して帰路につきました。
おかげさまで
今週は3日になるまで
膝は曲がらない状態で
施術を行っていたので
お客さんには
「先生も足悪いんですか?」
と逆に心配される始末でした!笑
とりあえず時間とともに良くなってきて
今ではすっかり曲げ伸ばしできるようになりました♩
で、この期間での学び。
人間痛いところを庇って生活をすると
本当に大変なんだな。。。
っていうことですね。
そんなことを
高校の靭帯を手術した時以来に
改めて感じたのです。
30日から曲がらなくなった僕の左膝ですが
5/1から左足を庇ったせいで
反対の足の筋肉痛も出現。
で、内ももと会陰周囲の筋肉は連動があるので
左膝庇い過ぎて、両側の内ももキンキンで
なんとキン◯マ周囲も尋常じゃないぐらい
ガチガチになって(会陰の筋肉)痛みが出て焦りました。。
(↑聞いてない。笑)
痛い中で
「あぁ、産後の方々って
きっとこんぐらい会陰周り痛い中で
いきなり抱っことか授乳とかさせられてんだなぁ。」
とか勝手に思っていた次第です。笑
まぁ、そんだけ痛かったっていう話(T ^ T)
で、5/2。
片足だけならまだしも
施術中も左膝動かないし
痛いしでほぼほぼ床にもつけられないので
腕に必要以上に力入れないといけなかったのか
上半身の筋肉痛。
というか握力低下で
握りこぶし作れなくなっていました。笑
ペットボトルも開けられない状態ですね^^;
足の力とか
体の連動をいつも使えていたから
上半身に力みなく施術できていたのに
その支えがなくなると
こうも上半身痛くなるのか〜と
痛感。。
体って
どこか一部ダメージを受けたら
ほんと色々なところで補おうとするのね。
と身を以て感じました。
本当産後の痛みがある人と同じパターンだな〜。。
と、自分の体を感じながら思った次第です。
産後の方々も
お腹周りや会陰のダメージある中での
育児や家事で
色々な場所が頑張って痛みを出している印象です。
そんなこんなで
色々感じながらの
ゴールデンウィークでした。
もう体が健康って
本当に大事!!
そう、つくづく感じました。
僕の今回の痛みの原因はなんだったのか。。
それは・・・
疲労
いつも信頼している
照喜名さんのところで見てもらったら
「相当体が疲労していますね。
気力で持っているって感じです。
忙しかったんじゃないですか?」
と言われました。。
体のストレスの値が
凄かったらしくて
それで西洋医学上では
説明ができない現象が起きていた模様。
うん。
まさしくその通りです。
体もですが
最近は頭もフル回転で
色々と詰め込んでいた時期でした。
それが体に出てきたんですね。
兎にも角にも
もう元気になりましたー!!
膝もバッチリです!!!
みなさん
きつくなる前に
ちゃんと休んで
ストレス溜めないことが大事です!!
経験者は語ります!!笑
いやぁ、
キンタ◯痛くなるのは
貴重な経験でした♪( ´▽`)笑
ゴールデンウィーク中
朝7時営業のおかげで
朝から妻は子供達二人の面倒でした。


僕は僕で帰ってきてからも
握力なさ過ぎて
子供達抱っこできないし
全然使えない父親で
本当迷惑ばかり!!笑
世の中のママさん!
お疲れ様でしたー( ´∀`)
きのちゃんも
ありがとー!!!
ジョーさんでした^^
ご予約はこちらから↓


オンラインストアで商品を販売中です♩
↓

【募集中講座】

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ふうふやのLINE@
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓

予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓

【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓

お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓

施術メニュー/料金はコチラ
↓↓↓

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓

本日でゴールデンウィークの営業も終了。
連日朝7時オープンしていました♩
たくさんのご来店ありがとうございました^^
その傍、
実はこのGW期間中
膝が曲がらなくなっていた僕です。

4/30の朝から
あれ?
なんだか膝伸びないし
曲がんねーぞ!!??
と思っていたら
膝90度以上曲がらなくなって
だんだん動くはば狭くなっていきました。
と思っていたら
本当に歩けなくなってしまって
しかも夜からは熱発もあったりで
総合病院行っても
熱は麻疹とかでもないし
救急の先生には
「膝は腫れてないから
膝からの熱でもないから
膝と熱は関係ないでしょう。」
とか言われるし・・・。
えっ!?
でも膝こんなに曲がんないし
そのタイミングで熱39度近いんすけど
なんか因果関係ないんすか?!
と詰め寄りたくなりましたが(笑)
これが西洋医学の良くも悪くもあるところか・・・
と無理やり納得して帰路につきました。
おかげさまで
今週は3日になるまで
膝は曲がらない状態で
施術を行っていたので
お客さんには
「先生も足悪いんですか?」
と逆に心配される始末でした!笑
とりあえず時間とともに良くなってきて
今ではすっかり曲げ伸ばしできるようになりました♩
で、この期間での学び。
人間痛いところを庇って生活をすると
本当に大変なんだな。。。
っていうことですね。
そんなことを
高校の靭帯を手術した時以来に
改めて感じたのです。
30日から曲がらなくなった僕の左膝ですが
5/1から左足を庇ったせいで
反対の足の筋肉痛も出現。
で、内ももと会陰周囲の筋肉は連動があるので
左膝庇い過ぎて、両側の内ももキンキンで
なんとキン◯マ周囲も尋常じゃないぐらい
ガチガチになって(会陰の筋肉)痛みが出て焦りました。。
(↑聞いてない。笑)
痛い中で
「あぁ、産後の方々って
きっとこんぐらい会陰周り痛い中で
いきなり抱っことか授乳とかさせられてんだなぁ。」
とか勝手に思っていた次第です。笑
まぁ、そんだけ痛かったっていう話(T ^ T)
で、5/2。
片足だけならまだしも
施術中も左膝動かないし
痛いしでほぼほぼ床にもつけられないので
腕に必要以上に力入れないといけなかったのか
上半身の筋肉痛。
というか握力低下で
握りこぶし作れなくなっていました。笑
ペットボトルも開けられない状態ですね^^;
足の力とか
体の連動をいつも使えていたから
上半身に力みなく施術できていたのに
その支えがなくなると
こうも上半身痛くなるのか〜と
痛感。。
体って
どこか一部ダメージを受けたら
ほんと色々なところで補おうとするのね。
と身を以て感じました。
本当産後の痛みがある人と同じパターンだな〜。。
と、自分の体を感じながら思った次第です。
産後の方々も
お腹周りや会陰のダメージある中での
育児や家事で
色々な場所が頑張って痛みを出している印象です。
そんなこんなで
色々感じながらの
ゴールデンウィークでした。
もう体が健康って
本当に大事!!
そう、つくづく感じました。
僕の今回の痛みの原因はなんだったのか。。
それは・・・
疲労
いつも信頼している
照喜名さんのところで見てもらったら
「相当体が疲労していますね。
気力で持っているって感じです。
忙しかったんじゃないですか?」
と言われました。。
体のストレスの値が
凄かったらしくて
それで西洋医学上では
説明ができない現象が起きていた模様。
うん。
まさしくその通りです。
体もですが
最近は頭もフル回転で
色々と詰め込んでいた時期でした。
それが体に出てきたんですね。
兎にも角にも
もう元気になりましたー!!
膝もバッチリです!!!
みなさん
きつくなる前に
ちゃんと休んで
ストレス溜めないことが大事です!!
経験者は語ります!!笑
いやぁ、
キンタ◯痛くなるのは
貴重な経験でした♪( ´▽`)笑
ゴールデンウィーク中
朝7時営業のおかげで
朝から妻は子供達二人の面倒でした。
僕は僕で帰ってきてからも
握力なさ過ぎて
子供達抱っこできないし
全然使えない父親で
本当迷惑ばかり!!笑
世の中のママさん!
お疲れ様でしたー( ´∀`)
きのちゃんも
ありがとー!!!
ジョーさんでした^^
ご予約はこちらから↓


オンラインストアで商品を販売中です♩
↓

【募集中講座】

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ふうふやのLINE@
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓

予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓

【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓

お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓

施術メニュー/料金はコチラ
↓↓↓

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓
