こんにちは^^
きのです
今夜は娘は私の実家にお泊まりなので
息子と3人です^^

今日は
お願いがあって、書いています。
あるプロジェクトの応援をお願いしたいのです。
私は
米軍基地については
確固とした意見は、、、正直ありません。。
なんとも言えない、という気持ちかもしれません。
1959年6月30日
「宮森小学校米軍機墜落事故」
給食時間の小学校に
米軍の飛行機が墜落して
たくさんの児童を含む死傷者が出た事故です。
この記事を読んで、
事故で子どもを失った当事者の方の話を見て、
もし、自分の子が
同じ事故にあったらと思うと…
大火傷を負ったらと思うと…
死んでしまったらと思うと…
言い表せないほどの悲しみと苦しみ、恐怖です。
でも、このおばあさんにとっては
実際の出来事であり、
子どもを失った当事者なんですよね。
この事故を忘れないように、
この事故から学べるように、
宮森小学校がある、うるま市石川の子供たちが、
演劇で「宮森小学校米軍機墜落事故」を伝えてきた
「石川ひまわりキッズシアター」と言う劇団があります。

石川地域にとって忘れてはならない、
大事な歴史の継承活動を一生懸命に担っていました。

そのキッズ劇団が
財政基盤を失って
解散に追い込まれてしまいました
実は、
私の弟が、劇団の「脚本・演出」をしています。
弟は、子供たちを連れて
事故の当事者の方々のお宅に伺ったり
事故現場を歩いたり
どうにか公演を続けられないか、頑張っています。

ふうふやのブログに支援を募る記事をあげるのは
正直…最近まで迷っていました
でも、私は何を、誰の目を気にしていたのだろう、と
今では不思議に思うほど
自然な気持ちで
今このブログを書いてます。
「ひまわりキッズシアター」が
自主公演できるように、
今後も存続していくために、
私の弟がクラウドファウンティングを始めました。
1口3,000円(公演鑑賞券1枚)から
支援ができます。
DVD購入、鑑賞券購入、など
いろんな支援方法があります。
公演を見れない県外の方でも
支援しやすいように考えました
残り12日で残り13万円の支援がないと
このプロジェクトは不成立で
子供たちの劇団には
お金は全く入ってきません。
もしも、応援していただけるなら
賛同していただけるなら、
支援をお願いしたいです。
そして、来年
2018年2月に自主開催する
子どもたちの公演を
見にきてください(^^)
よろしくお願いします。
【支援方法】
1.YUIMA会員登録(無料)
↓
2.ひまわりキッズシアターの支援ページ
↓
3.支援タイプを選ぶ
※Visa、Mastercardを持っていない方は
Vプリカというプリペイドカードでカード支払いできます (コンビニで買えます)

ひまわりキッズシアターの活動を知ってほしいです^^
よろしくお願いします^^♩
きのでした^^
骨盤ケア講座の詳細やお申し込みはこちらから
↓↓↓
モンテ講座の開催です♩
東京でも開催します♩
札幌でもエクササイズ編開催です♩
札幌でのプロ向け講座です♩
10月の沖縄エクササイズ編です♩
ふうふやのLINE@お得情報を優先してご案内しています^^♪
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓

【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓

予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓

お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓

施術メニュー/料金はコチラ
(*初診の方はメニュー料金+1,000円が別途にかかります)
↓↓↓

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓

ギフトチケットご用意しております
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

回数券はコチラ
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

ホームページはコチラ
↓↓↓

お電話でもOKです♪
Tel : 098-927-1580
メールはコチラ↓
fufuya0822@yahoo.co.jp
-----------------------
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや
アクセス 904-2151 沖縄市松本4-5-1
営業時間9:00〜20:30(最終受付19:00) *時間外応相談
定休日:日曜日
支払い:現金、各種クレジットカード・電子マネー可能(カード、電子マネーは施術のみ)
Tel : 098-927-1580
fufuya0822@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.fu-fuya.in.net/
託児制度あり
キッズスペース・授乳スペース完備
きのです
今夜は娘は私の実家にお泊まりなので
息子と3人です^^
今日は
お願いがあって、書いています。
あるプロジェクトの応援をお願いしたいのです。
私は
米軍基地については
確固とした意見は、、、正直ありません。。
なんとも言えない、という気持ちかもしれません。
1959年6月30日
「宮森小学校米軍機墜落事故」
給食時間の小学校に
米軍の飛行機が墜落して
たくさんの児童を含む死傷者が出た事故です。
この記事を読んで、
事故で子どもを失った当事者の方の話を見て、
もし、自分の子が
同じ事故にあったらと思うと…
大火傷を負ったらと思うと…
死んでしまったらと思うと…
言い表せないほどの悲しみと苦しみ、恐怖です。
でも、このおばあさんにとっては
実際の出来事であり、
子どもを失った当事者なんですよね。
この事故を忘れないように、
この事故から学べるように、
宮森小学校がある、うるま市石川の子供たちが、
演劇で「宮森小学校米軍機墜落事故」を伝えてきた
「石川ひまわりキッズシアター」と言う劇団があります。
石川地域にとって忘れてはならない、
大事な歴史の継承活動を一生懸命に担っていました。

そのキッズ劇団が
財政基盤を失って
解散に追い込まれてしまいました
実は、
私の弟が、劇団の「脚本・演出」をしています。
弟は、子供たちを連れて
事故の当事者の方々のお宅に伺ったり
事故現場を歩いたり
どうにか公演を続けられないか、頑張っています。
ふうふやのブログに支援を募る記事をあげるのは
正直…最近まで迷っていました
でも、私は何を、誰の目を気にしていたのだろう、と
今では不思議に思うほど
自然な気持ちで
今このブログを書いてます。
「ひまわりキッズシアター」が
自主公演できるように、
今後も存続していくために、
私の弟がクラウドファウンティングを始めました。
1口3,000円(公演鑑賞券1枚)から
支援ができます。
DVD購入、鑑賞券購入、など
いろんな支援方法があります。
公演を見れない県外の方でも
支援しやすいように考えました
残り12日で残り13万円の支援がないと
このプロジェクトは不成立で
子供たちの劇団には
お金は全く入ってきません。
もしも、応援していただけるなら
賛同していただけるなら、
支援をお願いしたいです。
そして、来年
2018年2月に自主開催する
子どもたちの公演を
見にきてください(^^)
よろしくお願いします。
【支援方法】
1.YUIMA会員登録(無料)
↓
2.ひまわりキッズシアターの支援ページ
↓
3.支援タイプを選ぶ
※Visa、Mastercardを持っていない方は
Vプリカというプリペイドカードでカード支払いできます (コンビニで買えます)
ひまわりキッズシアターの活動を知ってほしいです^^
よろしくお願いします^^♩
きのでした^^
骨盤ケア講座の詳細やお申し込みはこちらから
↓↓↓
モンテ講座の開催です♩
東京でも開催します♩
札幌でもエクササイズ編開催です♩
札幌でのプロ向け講座です♩
10月の沖縄エクササイズ編です♩
ふうふやのLINE@お得情報を優先してご案内しています^^♪
【@ito6834r】でも検索可能です♪
ご登録はコチラをクリック↓

【骨盤矯正】と【整体】のメニューの違いについてはコチラ
↓↓↓

予約する/空き状況の確認はコチラ
↓↓↓

お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓

施術メニュー/料金はコチラ
(*初診の方はメニュー料金+1,000円が別途にかかります)
↓↓↓

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓

ギフトチケットご用意しております
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

回数券はコチラ
(*クレジットカードでのお支払いは出来ません)
↓↓↓

ホームページはコチラ
↓↓↓

お電話でもOKです♪
Tel : 098-927-1580
メールはコチラ↓
fufuya0822@yahoo.co.jp
-----------------------
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや
アクセス 904-2151 沖縄市松本4-5-1
営業時間9:00〜20:30(最終受付19:00) *時間外応相談
定休日:日曜日
支払い:現金、各種クレジットカード・電子マネー可能(カード、電子マネーは施術のみ)
Tel : 098-927-1580
fufuya0822@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.fu-fuya.in.net/
託児制度あり
キッズスペース・授乳スペース完備