こんばんは♪
じょういちです(^^)
…………………
・7月のご予約の空き状況はコチラ☆↓
ご予約空き状況♪
・7月の初診料無料キャンペーンの詳細はコチラ☆↓
【初診料無料キャンペーン】産前産後の整体・アロマを初診料の2000円無料でお得に受けられます☆
お子様連れの方はコチラを必ずお読みください
↓↓↓
「お子さま連れの方への利用規約:必読」
・LINE@始めました☆↓
LINE@を始めました♪お得な情報も発信致します〜♪
…………………
明日8日(金)は満席となっております。
明後日9日(土)は12時〜17時まで空きがございます。
7月のご予約も少しずつ埋まってきております☆
インターネットからだと24時間受付可能です☆
こちらの予約空き状況をご確認ください(^^)↓↓
ご予約空き状況♪
先日、僕の友達から妊娠したと連絡が来ました!!
おめでとー!!!!!!!
昔からの友達だったので、嬉しかったのですが
連絡をくれた内容としては以下のようなもの。
*************
じょうちゃん久し振り!
ちょっと相談なんですが、今13週で4ヶ月の妊婦なんだけど、腰がめっちゃ痛くて(>_<)
本見たら、お腹が大きくなったら腰痛もでてくるって書いてあるんだけど、4ヶ月でまだお腹もでてないのに痛くなるものなのかな??
これって整体行った方がいいのかしら?(T_T)
*************

お悩み相談でした(*^^*)
妊娠された方々で、同じように
『お腹が出てないのに痛みが出てきている』
って思うかた結構いらっしゃるのではないでしょうか??
今日は少しその辺りを、ちょこっと詳しく解説していきたいと思います♪
恐らく、ネットやちょっとした身体の本を読むとこういったことが書かれていることが多いです。
↓↓↓
『妊娠すると、リラキシンホルモンと呼ばれる女性ホルモンが分泌を始め
そのホルモンが骨盤周りの靭帯を緩め、骨盤の支えが弱くなり腰痛になりやすい。』
みたいな・・・ニュアンスで書かれていることを目にします。
簡単に言うと・・・
ホルモンの影響で
身体の支えが弱くなって腰痛が出る!!(可能性がある)
ということです。

このホルモンは妊娠すると必ず出ます。
そして、痛みがホルモンの仕業だったら恐らく全ての妊婦さんが腰痛を経験するはずです。
でも実際は、腰痛が出る人もいれば出ない人もいます。
ということは、ホルモンの影響は絶対ではない?!
ということになると思います。
ただ少なくとも、ホルモンの分泌で骨盤周りの靭帯が緩くなる事で
支えが弱くなって痛みを起こす可能性もあるはずだと思います。
(文献的には仙腸関節や恥骨結合と言われています。)
それが痛くなる要因の一つです。
ここからは違う視点でご説明します。
妊娠4カ月ということは、
子宮の大きさはだいたい恥骨から指2〜3本分上ぐらいまで大きくなっています。

(図でいえば12〜16の間ぐらいでしょう。)
そして赤ちゃん自体の重さも『100g前後+羊水の重さ』となります。
その重さが骨盤周りにかかります。

そして先ほどの話で出たリラキシンホルモンの影響も加わり
骨盤周りが緩む
+
赤ちゃんの重さが加わる
ことでさらに骨盤周囲に負荷がかかって
痛みが増強する懸念もあります。
もう一つは、赤ちゃんの重みが増す事で
無意識のうちに腰の骨を反らしたり丸めたりしてしまっている可能性があるかもしれません。
腰が反る。もしくは丸まる。
そうなると、腰の近くにある筋肉も過剰に力が入るか
過剰に引き延ばされる状態になると思われます。

この過剰に力が入ったり、伸びたりすることでも痛みを引き起こしてしまう可能性があります。
まとめると
①リラキシンと呼ばれるホルモンの影響
②赤ちゃんの重みの影響
③筋肉の影響
などが考えられます。
これが全てではありませんが、痛みが出る一要因としてご紹介致しました(^^)
そして、この中でアプローチをするとしたらどこになるでしょうか??
女性ホルモンは生理的に身体から出ているものでコントロールは難しいです。
そして赤ちゃんの成長をコントロールすることも難しい。
だけど、筋肉を緩めたり、しっかり支える力をコントロールできることは可能だと思います☆
ですので、最初に紹介した友達には札幌の信頼出来るセラピストを紹介させていただきました。
しっかり医学的知識(妊娠時の生理的変化、解剖学、生理学、運動学など)を持っていて
技術も伴っている場合は、妊婦さんの身体を楽にすることは可能だと思っています。
むやみやたらに意味も無く触るのは危険きわまりないですが
しっかりした評価のもと、適切なタッチと適切な指導と適切な技術があれば
筋肉からくる痛みのコントロールは可能だと思っています♪
僕自身もいつもそんな風にお客様の身体をアプローチしております(*^^*)
妊娠初期〜中期にかけて痛みが出てくる理由少しはご理解いただけたでしょうか?
今日は少し専門的なお話でした
もう一度まとめると・・・
【痛みの出る要因】は
①女性ホルモン(リラキシンホルモン)の影響
②赤ちゃんの重みで骨盤の関節にかかる負荷が増大する影響
③背骨の位置が変わる事による筋肉の影響
【アプローチが可能なポイント】は
③の筋肉に対しては可能
という風にまとめてみました(^^)
妊娠中でお腹が目立っていないのに、腰が痛いとお悩みの方。
ちゃんと原因も解決方法もありますので、ご安心くださいね♪
決しておかしいわけではありませんよ〜☆☆
じょういちでした♪
LINE@始めました♪
↓↓↓

@ito6834r
でも検索可能です♪
…………………………………
妊産婦整体
寄り添いのおうち ふうふや
…………………………………
予約する/空き状況の確認はコチラ
*7月2日、6日、9日、16日、23日、30日は託児を承る事が出来ません。ご理解のほどお願い致します。
↓↓↓

お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓

施術メニュー/料金はコチラ
↓↓↓

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓

ギフトチケットご用意しております
↓↓↓

回数券はコチラ
↓↓↓

ホームページはコチラ
↓↓↓

お電話でもOKです♪
Tel : 098-927-1580
メールはコチラ↓
fufuya0822@yahoo.co.jp
-----------------------
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや
アクセス 904-2151 沖縄市松本4-5-1
営業時間9:00〜20:30(最終受付19:00) *時間外応相談
定休日:日曜日
Tel : 098-927-1580
fufuya0822@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.fu-fuya.in.net/
託児制度あり
キッズスペース・授乳スペース完備
じょういちです(^^)
…………………
・7月のご予約の空き状況はコチラ☆↓
ご予約空き状況♪
・7月の初診料無料キャンペーンの詳細はコチラ☆↓
【初診料無料キャンペーン】産前産後の整体・アロマを初診料の2000円無料でお得に受けられます☆
お子様連れの方はコチラを必ずお読みください
↓↓↓
「お子さま連れの方への利用規約:必読」
・LINE@始めました☆↓
LINE@を始めました♪お得な情報も発信致します〜♪
…………………
明日8日(金)は満席となっております。
明後日9日(土)は12時〜17時まで空きがございます。
7月のご予約も少しずつ埋まってきております☆
インターネットからだと24時間受付可能です☆
こちらの予約空き状況をご確認ください(^^)↓↓
ご予約空き状況♪
先日、僕の友達から妊娠したと連絡が来ました!!
おめでとー!!!!!!!
昔からの友達だったので、嬉しかったのですが
連絡をくれた内容としては以下のようなもの。
*************
じょうちゃん久し振り!
ちょっと相談なんですが、今13週で4ヶ月の妊婦なんだけど、腰がめっちゃ痛くて(>_<)
本見たら、お腹が大きくなったら腰痛もでてくるって書いてあるんだけど、4ヶ月でまだお腹もでてないのに痛くなるものなのかな??
これって整体行った方がいいのかしら?(T_T)
*************

お悩み相談でした(*^^*)
妊娠された方々で、同じように
『お腹が出てないのに痛みが出てきている』
って思うかた結構いらっしゃるのではないでしょうか??
今日は少しその辺りを、ちょこっと詳しく解説していきたいと思います♪
恐らく、ネットやちょっとした身体の本を読むとこういったことが書かれていることが多いです。
↓↓↓
『妊娠すると、リラキシンホルモンと呼ばれる女性ホルモンが分泌を始め
そのホルモンが骨盤周りの靭帯を緩め、骨盤の支えが弱くなり腰痛になりやすい。』
みたいな・・・ニュアンスで書かれていることを目にします。
簡単に言うと・・・
ホルモンの影響で
身体の支えが弱くなって腰痛が出る!!(可能性がある)
ということです。

このホルモンは妊娠すると必ず出ます。
そして、痛みがホルモンの仕業だったら恐らく全ての妊婦さんが腰痛を経験するはずです。
でも実際は、腰痛が出る人もいれば出ない人もいます。
ということは、ホルモンの影響は絶対ではない?!
ということになると思います。
ただ少なくとも、ホルモンの分泌で骨盤周りの靭帯が緩くなる事で
支えが弱くなって痛みを起こす可能性もあるはずだと思います。
(文献的には仙腸関節や恥骨結合と言われています。)
それが痛くなる要因の一つです。
ここからは違う視点でご説明します。
妊娠4カ月ということは、
子宮の大きさはだいたい恥骨から指2〜3本分上ぐらいまで大きくなっています。

(図でいえば12〜16の間ぐらいでしょう。)
そして赤ちゃん自体の重さも『100g前後+羊水の重さ』となります。
その重さが骨盤周りにかかります。

そして先ほどの話で出たリラキシンホルモンの影響も加わり
骨盤周りが緩む
+
赤ちゃんの重さが加わる
ことでさらに骨盤周囲に負荷がかかって
痛みが増強する懸念もあります。
もう一つは、赤ちゃんの重みが増す事で
無意識のうちに腰の骨を反らしたり丸めたりしてしまっている可能性があるかもしれません。
腰が反る。もしくは丸まる。
そうなると、腰の近くにある筋肉も過剰に力が入るか
過剰に引き延ばされる状態になると思われます。

この過剰に力が入ったり、伸びたりすることでも痛みを引き起こしてしまう可能性があります。
まとめると
①リラキシンと呼ばれるホルモンの影響
②赤ちゃんの重みの影響
③筋肉の影響
などが考えられます。
これが全てではありませんが、痛みが出る一要因としてご紹介致しました(^^)
そして、この中でアプローチをするとしたらどこになるでしょうか??
女性ホルモンは生理的に身体から出ているものでコントロールは難しいです。
そして赤ちゃんの成長をコントロールすることも難しい。
だけど、筋肉を緩めたり、しっかり支える力をコントロールできることは可能だと思います☆
ですので、最初に紹介した友達には札幌の信頼出来るセラピストを紹介させていただきました。
しっかり医学的知識(妊娠時の生理的変化、解剖学、生理学、運動学など)を持っていて
技術も伴っている場合は、妊婦さんの身体を楽にすることは可能だと思っています。
むやみやたらに意味も無く触るのは危険きわまりないですが
しっかりした評価のもと、適切なタッチと適切な指導と適切な技術があれば
筋肉からくる痛みのコントロールは可能だと思っています♪
僕自身もいつもそんな風にお客様の身体をアプローチしております(*^^*)
妊娠初期〜中期にかけて痛みが出てくる理由少しはご理解いただけたでしょうか?
今日は少し専門的なお話でした

もう一度まとめると・・・
【痛みの出る要因】は
①女性ホルモン(リラキシンホルモン)の影響
②赤ちゃんの重みで骨盤の関節にかかる負荷が増大する影響
③背骨の位置が変わる事による筋肉の影響
【アプローチが可能なポイント】は
③の筋肉に対しては可能
という風にまとめてみました(^^)
妊娠中でお腹が目立っていないのに、腰が痛いとお悩みの方。
ちゃんと原因も解決方法もありますので、ご安心くださいね♪
決しておかしいわけではありませんよ〜☆☆
じょういちでした♪
LINE@始めました♪
↓↓↓

@ito6834r
でも検索可能です♪
…………………………………
妊産婦整体
寄り添いのおうち ふうふや
…………………………………
予約する/空き状況の確認はコチラ
*7月2日、6日、9日、16日、23日、30日は託児を承る事が出来ません。ご理解のほどお願い致します。
↓↓↓

お子様連れの方はコチラをお読みください
(託児受付は前日18時まで)
↓↓↓

施術メニュー/料金はコチラ
↓↓↓

詳しい施術内容はコチラ
↓↓↓

ギフトチケットご用意しております
↓↓↓

回数券はコチラ
↓↓↓

ホームページはコチラ
↓↓↓

お電話でもOKです♪
Tel : 098-927-1580
メールはコチラ↓
fufuya0822@yahoo.co.jp
-----------------------
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや
アクセス 904-2151 沖縄市松本4-5-1
営業時間9:00〜20:30(最終受付19:00) *時間外応相談
定休日:日曜日
Tel : 098-927-1580
fufuya0822@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.fu-fuya.in.net/
託児制度あり
キッズスペース・授乳スペース完備